もしかして発達グレー研究所にお寄せいただくご相談で
よくあるものに、
「うちの子が問題を起こすのは、愛情不足のせいなのでしょうか」
「お母さんもっと愛情を注いであげてと言われたのですが…」
「愛情不足と言われて腸が煮えくり返っています」
というものがあります。
言葉のウンコを誤爆、されてますね。誤爆の被害を減らしましょう。
おばちゃんにしては短めに綴りますので、どうか読んでください。
愛はいつも濁される~定義が許されない根源的価値観
子育てに愛は不可欠、という社会通念があります。
でも、愛とは何なのか、コンセンサスありますか。
なぜ愛情不足が起こるのか、と詳細を語れる人にも滅多に出会えません。
そもそも、愛や愛情を定義できますか。
私には、できません。
あまりにもたくさんの専門家たちが、愛や愛情を独自に本気で定義しているのを知っているので、怖くて、触れることができません。
表向きは、雑な認識で、わかったつもりになったふり。
そういう方は他にもいらっしゃるのではないかしら。
あなたに「愛情不足」と投げ掛けた人にとっての、愛情や、不足、といった言葉の定義は、あなたの抱いている定義と異なる可能性があります。
多くの場合「なんかワケわからないもの」と置き換えて解釈すると筋が通るようです。
「愛情不足では」
は、
「なんかワケわかんないものが不足してるんちゃう?知らんけど」
と翻訳して差し支えありません。
無自覚な、
「なんか原因わからなくて、自分には何もしてあげられないから、そういうことにしておきたいです」
という言葉であった可能性が高いです。
「なんか子どもの心身の具合が悪い=愛情不足」とする宗派
「愛情不足」
「愛情注いであげて」
この言葉を投げ掛けられ、絶望したり、自分を責めてしまったり、心を閉ざしたりする方、たくさんいらっしゃいます。
特に親族や専門家を標榜する人等、信頼する人からこう言われたときのショックは、世界が真っ暗になるかのような、きついものがあります。それからというものずっと、なにかうまくいかないというとき何度も何度も
「愛情不足なのかも」
と思い悩んでしまいます。
不当に責められていると感じ取ったり、大切な我が子をかわいそうな目に合わせているのは他でもない自分なのか?と自責し悩んだり……
深く傷つき、引きずるのも、無理からぬことです。
私もそうでした。
が、ちょっと待った!!!
人の発する言葉に傷つきっぱなしになったり、言葉狩りしたりするのは、投げつけられたウンコを避けずにキャッチしたり、ウンコ投げを生き甲斐とする者に生き甲斐を与える行為です。
投げられたウンコを真正面で受け取らんでええ。
うっかり受けちゃったら、上下水道に感謝しながら洗い流しましょう。
言葉のウンコを投げつける人のことはほっといて、あなたの心身を守りましょう。
ウンコ投げつけ人…つまり愛情不足だなんだとほざいた発言者は、鋭意猛省すべきです。愛情がなんなのかもわからんくせに余計なこと言うなっつーの。
ですが、発言者が反省して変わることに期待しない方がいいです。宗教みたいに刷り込まれてるし。
こちらの受け取り方、置き換えてみませんか。
簡単ではないですが、やっておくと先々とても生きやすくなります。
「愛情不足では=自分にはわかりません/何もしてあげられなくてごめんね」
という意味の定型文、
そう翻訳して受け取ってみてください。
…どうです、筋が通るでしょう。
発するときに、責任が伴ってない発言なのですから、受け取る責任を放棄してOK、なんの問題もないです。
ハエがウンコつけて飛んできても、飼ってあげたり弔ってあげたりしないので。私は。
相手を憎めということではなくて、相手もよくわかってないんだな、でもなんか言わないとと思ったんだろうな、ぐらいに受け取ってほしいのです。
おばちゃんも回想
かつて、発言者への憎しみと、責任やら後悔、人を憎む自分の心の醜さへの自己嫌悪なんかをまぜこぜにして悩みました、私もね。
おかげで、必死になれました。そんな奴らになんか絶対に頼るまい、という覚悟ができたので、かえってよかったです。
ブログ書いたり、コンサルしたりして、たくさんの方に感謝していただけてるのは、さんざんウンコ正面で受けて、悩み抜いたおかげです。
今は
「愛情が足りない」
と言ってきた人々にもわりと本気で感謝してます。
発言者は無知か軽率かその両方かだったのでしょう。専門家であっても、問題行動の原因となり得る要素を、愛情不足しか知らなかったのかもしれません。衝動性高くて口から出任せ、みたいな人もたくさんいますしね(お仲間じゃった笑)。
親が鋭意対応してる親子のことは、突き放すスタイルによって福祉リソースを確保している…そんな場面にも遭遇したことがあります。
子供がゴキブリのように扱われて、口にガムテープ貼られて真冬の夜にベランダに放置されてる等の事件も、ギフテッド育児も、同じ人が担当してることもあるんです。そんな事情を知れば、お前の悩みは贅沢だぐらいに思われてもしょうがないようにも思います。
もちろん、そんなことおばちゃんが書いたところで、親御さんの悲しみや無力感を消してはあげられないのですが。
次回は、愛情不足とは愛情提供不足ではない、っていうのはどういう意味かを書きます。本題遅くなってごめんなさい。
・本当に愛情不足なのか
・愛情不足に見えるからくり
correct-me.hatenablog.com
読んでくださりありがとうございました。親子の幸せ願っている、もしかして発達グレー研究所でした♥️