2022-01-01から1年間の記事一覧
前の記事の続きです。 【サバイバルハック】 終わりに おまけ 【サバイバルハック】 自分と近い文化、思考や納得感を愛する文化圏に生まれながら、サル山、お気持ちにも造詣が深い、いいリーダーになれそうな子を発掘してみませんか。グループワークや行事な…
こんにちは、ただのおばちゃんです。 今回は、発達障害関係なし。新しい環境に踏み出す方々に贈ります。 私立中1年生のクラスを主にイメージして書きましたが、小学校・高校進学、進級、転籍、転校の際にも役立つかもしれません。おばちゃんと小4女子と中3女…
※この記事含めて直近4つの記事は、あかねさんにご寄稿頂いた記事です。あかねさんは、もしかして発達グレー研究所ただのおばちゃんのご利用者さんです。 あかねです。そもそもASDとは?掘り下げてみました。 発達障害??文化の違いです。 私はASDという自閉…
あかねです。発達グレーさんの記事に思うこと。おばちゃんの記事は、定型の人には理解しにくく、ASDの人に理解しやすい面があります。例えば、「信頼に殺される前に外せ(裏切れ)」という言葉は、定型の人が見たら、嫌悪感を感じそう。でも、実は、暗黙の了…
あかねです。後半の記事です。自分の発掘、自分の性格について。前半の記事はこちら↓ 不安が強い。対処法は、自分の発掘。 HSPな人は、内面、価値観、方向性を築くことで、外とのバリアができ、他人の気持ちや考えが侵入されるような体験が減ると言われてい…
【特別寄稿】 特性分析から実行機能の実装を成し遂げたあかねさんの貴重な体験談をお届け! あかねさんおすすめのおばちゃん記事もあわせて活用して頂ければ幸いです。 - Twitterで、社会性取得を試行錯誤していた、あかねです。発達グレーさんのゆる支援に…
総論 荒業 逆張り〜公務員は順張り傾向 総論 ごめん。おばちゃん的には、その子の思考と脳の報酬系と脳の負荷を想定できないとなんとも言えない。ただし、これはたぶん普遍性あると思うんだけど、各種ルール説明や、負けるが勝ちルールの意図などは、ゲーム…
前回の続きです。 ゲームとルールの調整 逆張り高IQにはスタンダードは通用しない 普遍性、連続性を好む子にお試しさせるには「実験的に」 ひっぱたきじゃんけん実験 思考のためのメモリを確保して、不利益に気付かせる 通常の支援と高IQ児 おばちゃんトーク…
※2022秋に独自ドメインasdadhd.jp失効しました。やっちまった……………リンクご利用の方大変ご迷惑おかけして申し訳ありません。 脳デカドットコム(noudeka.com)として再出発しました! はてなブログドメイン経由も可能です。 引き続き全記事ご利用いただけま…
ポッドキャストのご案内 ご質問 お答え そこにガッツはあるか 思春期は承認不足になりやすい 無気力という適応 病理があるとしたら 親御さんのマインドセット 今後のご子息 親御さんの思考のクセ ADHDは神童ではなく、ポンコツの割にはマシな子説 凸を磨くと…
ASDあるあるトラウマ「どこ見たらいいの問題」 目をやんわり合わせるという儀式 目を見ないと異端者扱い 話している人を見てはいけないとき 気後れ問題 まとめ noudeka.com大事な話なので、繰り返します、一発で覚えてくれた方にはくどくてごめんなさい。 AS…
定型のお作法と言語 抜けない棘 ASDと定型の間の壁は言語の壁 異性のこと 完璧主義禁止令 目を見て話を聞くには〜情報量とトラウマが多すぎる説 高IQのASD女子のサバイバル。 生きにくさ改善のコツは、マインドセット。 定型の綺麗事を含む言語とお作法を異…
ASD女子は子供時代はラクな孤独を愛するが、思春期以降異常に寂しがりになる子がいる 深読みコントロール こじらせるメカニズム 緩衝材的キーワード 前回はこちら noudeka.com ASD女子は子供時代はラクな孤独を愛するが、思春期以降異常に寂しがりになる子が…
負荷の許容量 二次障害 ASD女子の対人関係 前回はこちら! noudeka.com 引き続き、高IQのASD女子の件です。多くの専門家が、最も支援困難とする属性です。いわゆる二次障害的な問題も、高知能だけに複雑です。おばちゃんに言わせれば、高知能によってこじれ…
二次障害の防ぎ方「受け取り方調整」 お勉強 種明かしして、戦略を共有 感謝する人もされる人も尊いよ! 前回はこちら! noudeka.com 二次障害の防ぎ方「受け取り方調整」 よく二次障害がやばい云々言いますよね。うちにご相談下さる低年齢ケースでも 「とに…
烙印ワードを言っちゃった親御さんはいねがーーーー? やりたくないことをやらせるには 緩衝材的キーワード 前回はこちら!noudeka.com今回は勉強面のこともちょいと書きますね。ま、不登校自体は、別にね。おばちゃんは 「休みたがる前に休ませろ」 ぐらい…
前回はこちら! noudeka.comご質問箱の続きです。 家庭は面白失敗ハウスに ごめんなさい。決めつけます。情報を勝手におばちゃんが補うけど許して…ひょっとして。親御さん高学歴高収入、正しくあろうとしすぎるんじゃないかな。今の環境についての問題点と、…
正しさ依存への注意喚起 ご質問箱いただきました! お答え おばちゃんトークなら ご質問箱いただきました! こんにちは。 第三者から見た目にASDと思われることはほぼありません。 小学校に上がってから本人の困り感 (聴覚過敏が主、 複数のタスク処理の困難…
芸能人の木下優樹菜さんがADHD? QEEG診断は胡散臭い? QEEGは撒き餌で詐欺?TMS治療(TMS療法) クーリングオフは可能なのか 結論、ブレインクリニックは悪徳か 保険診療は広義の公費だけど、ここは自由診療なんよ クリニック選び もしおばちゃんがブレイン…
思考の高速化複雑化を軽視するな 叩き込め! 良い教育が裏目に出る お子さんに必要な環境をどう作るか 二次障害予防の極意 大人になるということ いい先生ってなんですか 素晴らしいとされる先生との出会いの弊害 もしも我が子がやらかし続けていていたたま…
引き続き、高IQと発達支援の因縁話です。 福祉と高IQは相性最悪 失われたときを求めて迷走 心をつかむ方法を間違っていませんか 前回はこちら! noudeka.com ↑bonbon先生にも共感いただき恐縮です! 福祉と高IQは相性最悪 「今支援が必要ならその環境は整え…
前回はこちら!noudeka.com 評判のいい支援級という罠 一貫性への依存 ありがちな支援で課題は先送りに? 過ぎたるは及ばざるがごとし!確かな正解は 公立中学校の支援級からのキャリアの選択肢 将来の選択肢はなんのために必要なんですか? 受け取り方、調…
【質問箱】 【お答えの前に】 普通級にいられない高IQな子どもたちと、支援級という別ルートの現実味 子供の課題と親の課題と支援級の課題 高IQのわが子を人柱にできますか 地域の現状と展望 高IQと起業、自衛 そもそも高IQへの支援とは 中学の支援級は被支…
【ご質問】ADHDの診断のでている小学校低学年の親です。コンサータの投薬を検討しています。 小さい子供 のうちからのコンサータ使用について、おばち ゃんはどのようなお考えをお持ちかお聞きしたいのですが・・・ポッドキャストは最初の6分で概要、ここで音楽…
カロナールでなければならないか? 栄養補給路を防衛せよ 桔梗湯アイシテル 先日、カロナールの出荷調整が始まりました。出荷制限という表現もされてます。新型コロナウイルス、オミクロン株は感染力が強いため、本日東京都内の感染者は38940名。自主検査に…
我が家にシックスパッドがやってきた! 電源を入れた なんだこれ?!!! お買い物ガイド ふるさと納税にもある、ヨドバシ・ドット・コムにもある 後悔している?していない? こんなのもあった! 我が家にシックスパッドがやってきた! ご存知、所長は多動…
6月15日配信しました発達障害の告知についてのPodcastです。(大事なところはブログに含まれない内容となりますご容赦ください)「なぜ発達障害告知のゴールデンタイムは小4、小5と言われるのか」 から 「発達障害告知、その子にとってのゴールデンタイムは…
・発達障害っぽいけど、ズバリは伝えないほうがよさそう ・でも道徳性は身につけてほしい ・ダメなものはダメが通じないまわりにこんな人はいませんか。 おすすめの匂わせ本をご紹介。その方にさりげなく読ませてもいいし、カサンドラ症候群状態からの卒業の…
ご縁があり、日米教育談義を行いました! サンディエゴの地域性 最先端は温故知新? かつておばちゃんがかじったアメリカのgifted教育 日本との相違点と類似点 サンディエゴ富裕地域で出来て日本でできない理由 giftedの定義は共有しにくい giftedいろいろ …
前回ナンバリング間違えてた…粗忽なおばちゃんを許してくださいまし…え!許してくれるの!ありがとうございますー!【ご質問】 発達障害 (ASD) の子の中学受験の具体的な志望校選びに関する相談などはのっていただけるのでしょうか? 【お答え】 ご質問ありが…