Jjnl7DtdA3aiyFVnkj0VWghMprCEHvMQ_8rxgZx-tGY

もしかして発達グレー研究所~凸凹ハートの幸せを考えるブログ by QOLT

なじめない、生きにくい。そんな子達の青い鳥ドコー?志村!後ろ後ろ!

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

感謝する→他者の自己肯定感上げる→自分の自己肯定感上げる

世の中ほとんど 感謝教の信者です ありがとうを増やすには 感謝教に勧誘しよう 感謝されにくい子を、自然に感謝しよう! 世話になった、他者の時間を使わせてしまって申し訳ない、と落ち込むだけではもったいない noudeka.com 世の中ほとんど 感謝教の信者で…

感謝で承認欲求をなだめる

承認欲求をなだめる手法 感謝できることはありがたい喜び 感謝される機会はありますか 持て余した承認欲求のやり場 前回のエントリーでは、自分で自分をほめる方法で承認欲求をなだめることについて書きました。 noudeka.com 承認欲求をなだめる手法 自分で…

承認欲求をこじらせないために

欲求の満たし過ぎには気をつけつつ まだ危険視されていないですが、ほめは脳にとっての麻薬です 大切なのはほめどころ 神様、仏様、お天道様などなど、畏怖すべき、人知を超えた存在が見ているという考え方がキッチリ身に付いていればよいのですが、目に見え…

承認欲求を育てすぎないために

どんな子に承認欲求の自己処理システムをプログラムするか スタンダードでない子にスタンダードな手法は向かない バグのないコードを記述しよう! 前置きします。 発達凸凹子育てには王道はありません。 保護者は、子どもよりも経験はありますが、親としては…

人類承認欲求補完計画

諦めが承認欲求をなだめるいい意味で諦め上手の脳であれば、こじれにくいと言えそうです。 比較承認に対する欲求を手離すプログラム こだわりが承認欲求をこじれさせる メジャーリーガー級の凸特性の持ち主であっても www.asdadhd.jpの続きです 比較承認に対…

承認欲求との付き合い方

トップ付近にいないと承認されない 愛情と承認欲求 「愛情不足」って概念は雑すぎて全く使えない 愛情の伝え方も受け取りかたも人それぞれではありますが 比較による承認 メモを介した関わりについてのエントリーでは 「あなたの話している内容を私が好きと…

多動性が自閉を緩和する?!

ADHD単発は、実はあまりいないのではないかという考え方が現在主流になりつつあります。 ADHDはASD(自閉症スペクトラム障害)を併発しているということです。 なぜ、ADHD単発は少ないのに、今まで当たり前のようにADHD単発の診断が多数あったのでしょうか。こ…

高機能多動は試行錯誤上手

自閉の少ない多動の子は、比較的失敗を恐れず、壁にぶつかり自然に別の方向へ突き進む、を繰り返す傾向があります。思考力があると、試行錯誤の必要性に自力で気付きます。 それほど高知能でなくても、成功確率の低さをチャレンジ回数(経験の量)でカバーでき…

試行錯誤の9割は失敗でできている

失敗を恐れる、これは当たり前の防衛本能です。 一方、成果、快感といった脳のごほうびを得たいというのも本能です。 後者が勝れば、宝探しのための試行錯誤を始めます。宝探しをした結果、結局、得られる脳のごほうびがなかった、わかりやすい金銀財宝がそ…

スキンシップが全く無理なら

人とのふれあいが、どんなに工夫しても完全アウトな子もいます。そういった場合は、 ・お布団で巻く(巻き方は色々) ・moguクッションなどをベッドに敷き詰める ・重い布団、重いベスト ただし暑くないもの ・魚、犬、猫、馬、牛など生き物との関わり などに…

スキンシップを疑う

メモを介した関わりのほかにも、寂しさや不安を緩和し、問題行動を減らすのに試しておきたい方法があります。 ふれあいです。インタビューすると嘘をつきまくるお子さん等親が誤学習を避けさせようにも疲弊してしまう場合、お話が難しい子の場合にも、こちら…

子どもにわかってほしければ10当たり前を疑う

ABAやメンタルコーチングの要素を取り入れるなど、親の意図のある子育ては、価値観の押し付けだとして、世の中では非難されやすいです。当研究所では、ADHD単発は別として、高機能で自閉傾向のあるもしかして発達…なお子さんたちには、子どもの頃から適宜、…

子どもにわかってほしければ9

親の価値観と子育ては、切っても切れない関係です。「子どもには自由に育ってほしいし、理解してあげたい」なんてお花畑在住お母さんたくさんいますけど、あれ、子どもが忖度してるから言えることなんだよね。ホントに自由やり放題始めたら発狂するよ、親。…

子どもにわかってほしければ8

7の続きです。穏やかな洗脳の可否はご家庭の判断でお子さんの話してくれた内容は、どう扱えばよいでしょうか。親が話をまとめ、締めるのは、一般に避けるように言われます。 確かに、定型寄りのお子さんであれば、自分なりの考えなるものに委ねても社会通念…

大谷翔平選手といしだ壱成さんの共通点2

【2024.2.29追記、日本人女性とのご結婚おめでとうございます!一般人?小学校中学校高校同級生?アイドル?グラドル?女子アナウンサー?スポーツ選手?日系人?などの憶測も飛び交う中、下世話な記事をご紹介!】 大谷翔平選手がなぜここに?今をときめく…

2018開成運動会本日開催

順延となっていた開成運動会は本日5月14日月曜日開催されます。 平日開催ですと来場者数、平均滞在時間ともに減りますので、人口密度が減り、少しは様子がわかりやすくなりそうです。 なお、人工芝保護のため、水以外の飲食物は禁止です。私は現在の開成のこ…

子どもにわかってほしければ7

インタビューとメモを介してのコミュニケーションについて綴っています。事実にこだわりすぎないまして、教えてもらったことが事実かどうかにこだわり確かめようとするのはとても危険です。 ・「本当に?」と念押し ・他人に「我が子がこう言っていたけど、…

子どもにわかってほしければ6

メモコミュニケーションで得た情報の処理得られた情報に振り回されないように、気を付けます。 ・子どもが筋道立てて話そうとしたこと ・子どもが親に教えてくれたということ ・親が子どもに教えてもらうということ (親が子どもの話を1対1で聞いて、なんらか…

大谷翔平選手といしだ壱成さんの共通点

芸能人が話題になる度に、大人の発達障害だと思うかどうか、よく聞かれます。 (大谷翔平選手については2へ noudeka.com )俳優いしだ壱成さん(43)が、奥様であり女優の飯村貴子さん(19)をかばうツイートの数々が、話題になっています。おふたりは…

子どもにわかってほしければ5

メモを介した社会性訓練について、続きです。話し手にとって、聞き手の書いたメモを見ながら、わかりやすい話し方とはどんなものか考えながら話すという作業を行いますと、とても重要な社会性訓練となります。訓練と申しましたが、辛いことにはしないでくだ…

子どもにわかってほしければ4

なぜメモがいいのか一般的には、メモやノートは、正確な情報を記録し、あとで振り返ることに役立てる場合が多いと思います。しかし、今回紹介している手法は、情報を得たり、振り返ったりするためというより、やりとりの過程で得られる、話し手と聞き手の心…

子どもにわかってほしければ3

お子さんは、聞き取りメモを作り上げる共同作業によって、いつも四方八方からぎゅうぎゅう押し付けられているかのような精神状態から解放されます。負荷が下がると、脳のさまざまな回路が復旧します。客観視や理性による自己コントロールをしやすくなったり…

子にわかってほしければ2メモで信頼関係構築

[:contents]うまく乗せる自信がない方、誤学習を防ぐ行動様式に慣れていない方にはおすすめしません。 また、本物の読字LD ディスレクシアの方にお会いしたことがないのでわからないのですが、恐らく向いていません。 なお、LDのようだけれども興味無いこと…

子にわかってほしければ、子に教わろう1

親業の先生は誰 ギブアンドテイク!持続可能な関係を築く かまってちゃんはモラハラ予備軍。養成しないで 親業の先生は誰 私は、我が子はもちろん、お子さんたちに教えてもらいながら、作戦会議やイメージトレーニングをしています。大人が知ったかぶりして…

TOKIO長瀬智也さんはもしかして大人の発達障害?

山口達也さん活動休止のときのTOKIO記者会見は面白かった! 「この一週間どのようにお過ごしになられましたか」の意味 質問の意図をくむよりパターン記憶でいこう アスペルガーと謝罪会見 最後に、長瀬さんの天然伝説を。 追記 山口達也さん活動休止のときの…

TOKIO山口達也さんは大人の発達障害なのか

よく聞かれますので、私見を綴ります。 芸能界と発達障害 TOKIO山口達也さんの場合 罪を犯したから発達障害? 大人の発達障害 芸能界と発達障害 「ジャニーズには発達障害や発達凸凹だなという人はいますか」というのは前から聞かれていました。あまり芸能人…

TOKIO山口達也さんは大人の発達障害なのか

よく聞かれますので、私見を綴ります。 芸能界と発達障害 TOKIO山口達也さんの場合 罪を犯したから発達障害? 大人の発達障害 芸能界と発達障害 「ジャニーズには発達障害や発達凸凹だなという人はいますか」としばしば聞かれます。ジャニーズ事務所所属に限…

私の個人面談はスパイ活動

私は、個人面談では、スパイのつもりでいます。クライアントまたは我が子の至らぬところを共感し合い、自分の弱味をさらけ出し、「この保護者は味方だ、何を言っても受け入れるだろう」と担任に感じてもらえるように、トレーニングをしています。子どもに対…


発達障害・グレーゾーンランキング にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村