K成の日常 A布の日常、ご存知でしょうか。
今回はK成の日常、について。
2020年10月9日訂正、すみませんとっくにホームページに動画リリースされてました!!
確認せずすみません!!とっちらかりおばちゃんでごめんね!!https://kaiseigakuen.jp/movies/
K成の日常動画
2019年度のK成学校説明会で
初公開されたものをご覧になった方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
近年、学校プロモーションビデオと言えば、
業者に依頼が一般的。
まれに生徒や部活名義。
(ま、制作者の親御さんが
プロだったりしてもことさらには言わないので、
生徒名義でもあんまり大袈裟に感激しなさんな)
K成では広報担当教員(非OB)が
おひとりで 撮影&編集なさいました。
文化祭&運動会は別編集となっており、
2019年度K成中学説明会では
二本立てで上映されたような気がします。
このK成中学説明会専用動画、
生徒限定で
2020パイロット版が
YouTubeにて限定配信(非公開)されています。
ホームページで公開されています。
2019説明会版に再編集が施されたもので、
話題となった
動く三葉虫たちはいなくなりました。
その構成の奇抜さ オリジナリティに
説明会会場は「!」「?」っとなり
話題となりました。
「地学専科の常勤教諭が3人もいる
変わった中学、K成」
らしくて私と仲間たちは大好きでしたよ!
例年10月に予定している学校説明会が
コロナなどで
万一開催できなくなったときに備え、
説明会参加ご希望の受験生親子さんが
YouTubeで見られるように
準備中とか。
映っている生徒さんのNGがあったら
無しになるとか、事情にもよりますが。
全編、生徒さんたちと先生たちの日常風景。
授業を受ける方もする方も、
ほのぼのと楽しそう💕
卒業生してから見たら懐かしいだろうなぁ~
と言っています。
ときには眠そうな子も
わかんない…わかった💡の顔もあって、
プロが撮る動画にありがちな
「出来すぎ」「作り込まれた」感のない
素顔の若人たちの様子を
垣間見ることができます。
内職タワーと呼ばれる、
手元を隠すため?教科書ノートを積み上げてるのも、
みどころ💕
今は、YouTube公開動画では
たくさんのOB動画が流れていますが、
K成高校卒YouTuberの中には、
アンチK成やったほうが人気出る、
K成の魅力を語る動画を見るのは
超高い偏差値をもつ男子の、
しかも一部だけだけど、
アンチ開成風味にすると
たくさんの人が興味を持つ。
と公言?している人もいます。
志望なさる方には、
K成卒のK卒アンチ動画で視聴回数を稼ぐ
某YouTuberのものより
中の人たちが違和感なく見ている、
件の動画がおすすめです。
公開された折りには、
ぜひ、ご覧頂きたいと思います。
記事とは全く関係ない(?)ですが、
2020年開成中学説明会が
無事開催されることを祈っています。
昨年の説明会関連記事はこちらです。
correct-me.hatenablog.com
この記事人気があったら
A布バージョンもアップしよかな、
そちらは動画あり。
読んでくださりありがとうございました!
もしかして発達グレー研究所でした!
悩める親子の幸せを、本気で応援しています!
ご相談お待ちしています🍀
※お問い合わせ
多数いただきありがとうございます、
申し訳ありませんが、
2020年9月最終週から10月1週は
ご予約枠キャンセル待ち
いずれもいっぱいとなりました。
9月26日現在、10月2週目以降は、
日曜日を除き、空きがあります。
読者の方の利便性向上のため、
広告控えめにして以来?検索順位ダウン……
おばちゃんの応援いつもありがとうございます
(/ω・\)チラッ
*1:2020年9月27日、すみません、制作は非OBの先生、が正解です。書き間違えてました。ちなみに授業場面で【黒曜石】をバーナーで あぶっていらした先生です。 黒曜石の融点は1200度~1400度らしいです ちなみに鉄の融点は1535度。 バーナーは最大ざっくり1800度? 石を溶かすには石の大きさも関係するので 溶けないのはサイズのせいっぽいですね。 観察できるのは、 膨張と発泡ぐらいかな。 ポトリと落ちたら事件です。 ちなみに花崗岩炙ったらだめよー、火花出るよ。 ガラス化するよ。御影石炙りの参考 https://youtu.be/adzMUa9bfNY