Jjnl7DtdA3aiyFVnkj0VWghMprCEHvMQ_8rxgZx-tGY

もしかして発達グレー研究所~凸凹ハートの幸せを考えるブログ by QOLT

なじめない、生きにくい。そんな子達の青い鳥ドコー?志村!後ろ後ろ!

【質問箱6-1】低学年、公文かサピックスか〜地頭鍛えるべきか

【ご質問】

低学年の公文 サピックス

いつもブログ、ツイッター拝見しています。 宜しくお願いいたします。

新一年生でこの春からサピックスに通いだした ASD (田中ビネーV で IQ158 + α、言語はやや凹、図形が凸)の娘がおります。

9割以上が内部進学する私立小に通っています。

体験の時は楽しんでいたので本人の希望でサピックスに入塾したのですが、通常授業が始まってから、先生が真面目で面白くないなどの理由で楽しく無くなってしまったようです。

学校からは先取りしないよう言われていますが 実際は公文通塾者も多く、地頭や粘り強さの育成といざとなれば中学受験への基礎体力作りにもなるから、ということのようです。

娘は
「公文は毎日宿題あるし、週2回もお勉強 の習い事なんて嫌、サピックスの方がマシ」
だそうで、学校の宿題 (5分以内で終わる分量) は帰宅後すぐやりますが、
「それ以外はやりたくない、学校の宿題してるんだからいいでしょ」
と言います。

親自身は高校以降、 小学校時代に公文などで地頭を鍛えてきた友達に追い抜かれていったような記憶もあるので、公文は気になる存在ですし サピックスの考えさせる良問が素晴らしいと思っていますが、 本人のやる気が伴わなければ やはり無駄なんだろうか・・・と悩んでおります。

低学年の公文やサピックス、どう思われますか?低学年の今、地頭を鍛えなくて大丈夫でしょうか。

ポッドキャストはこちら!約16分

Anchor版
anchor.fm
Spotify版
open.spotify.com
GooglePodcast版
podcasts.google.com

アプリをインストールなさってなくてもお聞き頂けます。
※「再生しながら同じ端末で作業したい!」バックグラウンド再生についてはこちら→*1

【お答え】無駄です!?

※書き方きつくてごめん。トークやポッドキャストのほうが優しいとよく言われます。

・まず地頭って何だろうか。おばちゃんがここで言う地頭は、1を聞いて10を知る力、かな…。そして地頭に何を期待しているのかな。地頭って、子育て難度爆上げの因子だと思うけど…。

・結論を一言でお答えするなら
「公文もサピックスも無駄かも」。

この情報だけだと確信は持てないけど、机上の勉強は、個人的には後回しにしたほうがよいかもなぁとうっすら思います。

くもんもサピも無駄になる理由

無駄になるかどうかは、公文かサピックスかの選択肢はほとんど関係ないよ。

親御さんは親御さんの、お子さんはお子さんの
「認知しやすい成果以外の【意味】を見つける力」
にかかってます。

意味を見つける力は、ほぼ後天的なものです。(ゆる支援で身に付けることができます。)


身も蓋もないんですが、ご自身が意味を見い出せないなら、やったとしても、無駄になった、と感じるでしょう。


人に記憶がある限り、経験は、何らかの形で心と体のどこかで作用しています。

その作用に、ポジティブな意味を見出だせるかどうか。これは、経験そのものの質や価値ではなく、個人の認知・解釈のテクニックにかかっています。


たとえば地図好きでも
「子供時代たくさん旅行に連れて行ってもらって、地図好きになった」
という人も、
「旅行に連れて行ってもらえないから、地図好きになった」
という人もいます。

同じ経験でも受け取り方で変わりますし、同じ結果でもそうなる過程は様々なのです。

親御さんが
「成績とか学歴とか年収とか結婚とか、わかりやすいものに繋がらないなら無駄」
みたいな考え方のままなら、こちらのお子さんはその考え方を踏襲しそう(親子関係が最悪なら別)。

万が一、親御さんが上昇志向・優越感依存で、お子さんにそれが伝染していながら、やりたくないことはしないマインドでぬくぬくやってると…あとはわかりますね?
あー勝手な想像でごめんなさいね(確信犯)。

そんな状態で下手にやりたくもない勉強させても学歴オタクになるだけ(ま、それでいいならいいよ、なんだかんだ女子は逃げ場というか選択肢があるし)。

いっそ学力横置きしたほうが、大人になってから
「勉強しようかな…」
と思ってくれそう。


っていうかしつこいけど、伝統私立小在学っぽいのよね、そこはかとなく。宿題少なくて、かつ内部進学率高い、先取りするなと言われてるけど公文たくさん、ってあたり、伝統校、大学附属のニオイを感じる。

もしそうなら、だいたい
「偏差値オタクになるな!!」
を全面に押し出してる校風でしょうに。実際先取りするなと言われてますわね。

伝統私学にとって、外部受験は禁忌?

志がある子に対してなら、拍手で見送る紳士協定(?)みたいなのあるよ。あるけどさ。

とある伝統私立大学附属小は、問題児で、出ていってくれたらいいなーとか教員室全員思ってても、涙で引き止めるぐらいにはこじれてるよ。
別の伝統私立小で聞いたのは、、志、応援しますと言いつつ、その親子がいないと思うと大悪口だとかね。

外部受験は禁忌、とまではいかないけど、なんというか、PMSとか低気圧みたいな空気感、あるんじゃないかな、よっぽど鈍感とかでなければ感じるぐらいの…。

先取りするな、うちにいろ、という立場の気持ちも、反逆したくなるほうの気持ちも、わかるけどね…。ま、やっぱさ、人の信ずるものを否定するってのは、けっこうなリスクが伴うものよ。おばちゃんもブログ書いてて思うもん。


それを、主たる生活の場であるコミュニティで、やるわけだから…内部進学前提の私立小学校にいながらサピックス通うってのは、よっぽどの反骨心か、よっぽど人気者か。でないと、無傷では済まないわよ。


・どっちがいいかとかでなくて、やらざるを得ないものをやるしかないと思うよ。たとえば女子の伝統私学なら、なわとびとか鉄棒とか一輪車とか観察とか作文とかボランティアとか芸術とか、謎に()力入れてるものあるじゃん。

学校の求める基準に達していないものはないですか?そこんとこ個人レッスンで手当してみない?

ご質問読んだだけだと、単なる知的早熟を否定できないのよ。高知能と早熟は明確には区別できない。

もし伸びしろ少なめASDなら、親御さんからお勉強煽りされて優越感依存になっちゃうとかマジで地獄だから、気を付けてあげてほしい。

…これだけだとなんなので。

・ここでのおばちゃん定義の地頭開発をしたいなら、公文よりはサピだろうねぇ。

ただし、もし早熟ではない田中ビネー知能検査VのIQ158(2022.5.5訂正 138って書いてました。ご質問者様からお知らせいただきました。ごめんなさい)なら、地頭過剰の害を懸念して手当したいわ。

・公文は、最強のマンネリ。
やりたくない、つまらない、知的好奇心を満たさないものでも作業ノルマとしてさっさとこなす訓練の中で、負荷の高いもの。

・公文は、ある種の脳みその持ち主にとっては、いわゆる学習効果としてはないに等しいこともある*2

・公文を学力upや人間力up、底力upのツールとして使うには、学習達成度や正答率は二の次にして、思考や諸事情を交えて、力の入れ加減や時間の使い方に重きを置かせる必要がある

・自由なお嬢様に、興味あろうがなかろうが、やらねばならぬものはあるのだと染込ませる時間として、公文を使うということであればそれはあり。もちろん6年、尊重され続けてるなら、一筋縄では行かないことは覚悟して。

勉強も特技も、ASDの心を救うこともあるが、勘違いクソ野郎にしてしまうこともあるので、心得てほしい。

・公文やらせておけば粘り強くなるってわけではない。粘り強くないASDは、ほぼほぼ公文やめます。生存バイアスが存在。

・公文をさせるなら、適宜思考停止して手を動かす勉強&原理原則をおさえる勉強として、みたいな戦略を、お子さんと共有していけたらいいんじゃない。今でなくても、いずれ理解できるようになるだろうと思われればね。

・サピックスは、挫折を仕組む手法や緊急避難先としてならいーけど、優越感とか差別化のためならやめとき。

6年がピークの早熟な幾何脳in私立小with追い抜かれることを忌避する親御さん、という組み合わせだとしたら、予後が心配。
最高難度の幾何がナチュラルにできてしまう子だと、サピックスの先の受け皿が…うーん。
自己イメージ肥大化して、自我同一性軟着陸の難度が増しそう。細やかな調整が要りそう。

・色々書いたけど、まー、正直推奨はできない。附属中に9割内部進学する宿題少ない私立小って、伝統一貫校では…?
だったら、サピックスの扱い難しくない…?必ずバレるよ。内部進学でも外部受験でも異端、みたいな存在でやっていける…?

ただでさえ、伝統私立小って
「偏差値オタクにさせないための組織」
みたいなフシがあるじゃん…。

疎外されやすい特性持ち親子だろうに(決めつけてすまん)、なぜ私立伝統小+サピックス?同級生出し抜きたいの…?

いや、確かにね、敢えて所属に馴染ませず、居辛い状態にさせたほうが、脱出モチベーションは高まるわよ。

私学仲間がディズニー両パーク年パスやら旅行やらで遊びまくってる小6夏秋、受験勉強に注力させやすいですよ、学校のみんなから異端視されてるほーがね。

そういう戦略ならそれはそれでどうぞ。


よっっぽど学力的にも時間的にも余裕がある中学受験だったら別ですけども、中学受験に舵を切るなら、退路を絶つことになると思うし…伝統私立小と中学受験塾のいいとこ取りって、難しいんですよね。特に最高学年はねー。
できる人はいるけれど、簡単なことではないです。
ブルジュ・ドバイより高いプライドに後足で砂漠の砂かける的な危なっかしさもあるよね。

伝統校に限らず、私立小学校とサピックスの併用は、キリスト教と仏教両方の信者であることを求められるみたいなかんじになりやすくて…。

うーん、うまく書けないんですが、時間的な制約もあって、両刀遣いしつつ健全に、ってのは思ってるより難しいのよ。

「学校と塾は、別目的の別文化に根ざして別の学ばせ方をしているらしい。優劣はない。」
って感覚が理解できるようになってからでもいいんじゃないかなとも思うし。


んー、もっと聞かないとわからんな。


、と言いつつ、続きます。
noudeka.com

読んでくださりありがとうございます!

*1:Twitterアプリが絡んでいると、バックグラウンド再生ができない場合があるみたいです。その場合、Twitterアプリからのリンクを経由させず、ChromeやSafariなどのブラウザ又は各ポッドキャストアプリを経由してみてね!

*2:公文に限らずだけど、「あー、今の単元はこーやりゃいいんでしょ」みたいなやり方してると、単元が終わって次行った途端に点が取れなくなる。これ繰り返すと、無力感を学習し(学習性無力感)、勉強そのものに対して不信感を抱き、嫌気がさす。 学習・スポーツ・芸術も、順調に見えても、先へ進む優越感や称賛を目的化してしまうと、徒労感やこじらせ没落貴族みたいな性格だけが残ることもある


発達障害・グレーゾーンランキング にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村