Jjnl7DtdA3aiyFVnkj0VWghMprCEHvMQ_8rxgZx-tGY

もしかして発達グレー研究所~凸凹ハートの幸せを考えるブログ by QOLT

なじめない、生きにくい。そんな子達の青い鳥ドコー?志村!後ろ後ろ!

もしかしてLD?3 謎脳に光あれ!

こんにちは、ただのおばちゃんです

学習障害、英語LD漢字LDを
疑わずにいられないレベルの
謎脳のお子さんに、してあげられること

前回は、古典的な書字LDへの対応を示しました
最近は 学習障害のいい本が出ていますから
拾い読みして
診断の有無に関わらず
うちの子に効きそう!というのをお試しくださいね


さて今回はサポート方法です

子どもから支援方法を教わりたい!という姿勢での
サポートおすすめです

きっと上から目線から教えられてばかりの
ひくーい立場常駐のお子さんは

「お母さんの知らないこと、
教えてあげることができた、うふふ!」
と思えたとき
表情も脳も きっといいかんじになりますよ!


・導入の心得

もちろんユーモアたっぷりにいきましょう!

ベタですけど!穴埋め!

まさかの!
1画埋めwパフパフw

それでは運命を分ける最初の問題…ジャジャン!

だったり

雰囲気を盛り上げたほうが
のってくるお子さんが多いかなと思います

お子さんがユーモアを感じたり和めたりできれば
なんでもよいのです

勉強のとき等 特定のシーンにしか現れない、
謎の面白人格を駆使してお子さんと関わることで
バトルを回避なさっている
お母さん けっこういらっしゃいますよ(笑)

海外現地ガイドさん風に…
「アー チョト ムツカシネ!?
デモ アナタ デキル!ダジョブトオモウ!」
お琴の曲でも流しながら 京風に…
「センセ、ご準備、よろしおすか?」
お子さんの好きな先生がいれば
真似をしてみるのもいいと思いますよ

「あなたのためよ!」
親は考えてるわけですが
もしかして発達、な子ども側からしてみたら
「アナタノタメ」
なんていう目に見えないもののために
右も左もわからない
暗闇に特攻するみたいなものです

勉強できなくて詰む未来
中卒で感じる劣等感
ニートが感じる疎外感
就職活動でお祈りばかりされてる若者の絶望感
どれも
子どもがイメージできるものではありません

空気を読む子や洗脳されやすい子は

イメージできたつもり

になるのが上手なだけなのですが
空気読むとか
悪い言い方をすれば
集団洗脳にかかりやすいという機能は
社会生活をおくる上でとても便利で

「わけわかんないけどなんだかみんな言ってるな、
ということはきっと本当なんだろうなー
やっとかないと大変なことになるんだな
じゃあまあやっとくか」と
なんとなーく感じ取り
適宜ノルマこなして 程よく育ちます

しかし多数派に興味のないお子さんには
そのようなファジー機能はついていません

そんなお子さん側の価値観からしたら
「わかる!できる!」の域に
到達するまでの勉強は真っ暗やみ同然です

右も左もわからない暗闇に
四の五の言わずに切り込んでいけ!
実体のわからない
「習得」「アナタノタメ」「将来」をつかみとれ!
と強要されているようなもので

暗闇を照らしてくれる人が必要なのです

(先の見通しを立てられない子にとって
後のため今やらねばならない勉強=
やりたくない勉強=常に押し付け
として感じている恐れがあるので
寄り添ってあげてね ということの例えでした)

話を戻しましょう
オコサンよろこぶニシテ
勉強らしさヲ払拭する イイ トオモウ (笑)
というところでしたね

滑ってしまって
先に
親の心が折れそうになることもあるかと思いますが
子どもの心が折れなきゃそれでいいんです!
ドンマイです!
笑いの効果についてはまた書きます

・何する?
お子さんごとに課題が違うので
一概には言えないのですが

笑顔で絶句してしまうレベルの出来なさ…でしたら

まさかの1画埋めから行きます
究極のスモールステップですね

漢字LDの指導でも大活躍します
英語の指導であっても
漢字から入った方が純粋に馬鹿馬鹿しくて
「やらされてる感」が減らせるケースが多いです

高学年でこじらせ始めていると
笑い合う人間関係作りからして難しいようです
私も戦友ママ友も
リアルな自分のリアルなダメさを
情けなく面白く語る習性があるので
閉じた相手の懐に入れてもらえるのかなと思います

あまり色好いリアクションがなければ
笑顔でさっとひいてしまい
別の手を考えてください

スモールステップ
日 をめ or た にしてください
(どちらでも正解にします)

おー!簡単すぎてすみませんねw
私はこれしか思い付かなかったけど
ほかに問題作れる?

みたいなかんじで(英語の綴りをさせたいときも)
導入します

ここで

白!旧!旦!由!甲!えーとえーっと、


はまってしまう子もいますが(笑)
急がばまわれ、アイデア出切るまで
穏やかに微笑んでいましょう
おかん,Be an actress!

さて
次は
school(正) とschcol(誤)
dag dog
並べて書いて
意味を言えるか聞いたり、間違い探しをしたりしながら

支援者がわざと間違えてみて
それを指摘させるなどして
反応をみながら

A a α /Pとp/Qとq/Dとd/Bとb/Dとd等
大文字小文字、フォントが違っても
同じものだと認識できているか

pq/bdの判別ができているか
調査します

いずれもなぜ
「バカにしやがって」
と言う雰囲気にならないのか
我ながら不思議に思うのですが
「この人は有能ではないけど 言葉が通じる
いつもなんか笑わせてくれるし
ときどき役に立つことを言う」
そういう関係を維持するための遠回りはOKとする
ゆるさがいいのかもしれません


「これならできる」の経験は
ちょっとしたことでも大切にしたいものです

「簡単すぎて自己肯定感上がらないのでは?」
とお思いかもしれませんね
そうなのです、数字好きでないのですが標準を100としたとき(よーするにWISCとかWAIS)言語理解関連の分野が小1 160ぐらい、小3 140、小6 100ぐらいですと、まあ性別にもよりますしざっくりですけれど、
「これ簡単すぎる」と思うと自己肯定につながりません
でも、憎からず思っている人に受け入れられ笑顔を見ることは自己肯定感を上げる効果があるので
「正解!と親が言える状況」は学習効果を上げるのに効果があるのです
これもバランスで、
本人が親の承認力を必要としていないのに笑顔向けられても、気分を害するだけですけどね。

超大物候補生は「これぐらいできて当たり前だろ」というスタンスや、
難しすぎる課題を叩きつけられて奮起することもあるのですが
予後の二極化を招く関わり方なので…
慎重に


愛されキャラに育てたいとお思いであれば
否定によってお子さんが奮起することは
期待しないほうがよいでしょうね


オギャアと生まれて来る前、
あの白黒画像(カラーもありますね)の中の
宇宙人がですよ!
生きて動いているだけでも、おばちゃん、感動です
泣けます(マジです)


現時点でどんな簡単に思えることでも
最初からできたわけではないのです
「当たり前じゃないんです!」

初めてできた
そのときの感動を忘れてしまうのは
すくすく育ったからに他なりません

「あの頃」のことを忘れるのは無理もないのですが
とにかく「あー、息吸ってる!尊いなぁ」と
思いながら
ピチピチの若者の勉強の相手を
させていただこうではありませんか♥

我が子に腹が立ったら
(あの生意気を言う口は私の指を吸っていたのよ、成長したわねフフフ…)
(毛が増えたな…こっちは減ったぞ)
(ショートコント・思春期!)
(滑ってる滑ってる)
みたいに脳内で気晴らししつつで。
全力コミットすると、客観視に使うべき余力を失いがちですのでね。



さて心構え系多くてごめんなさい

1画埋めに戻ります
英語の綴りでしたら
Hello と l lello こんなのでもいいのですよ(横棒1本入れると正解)
「書く脳の負担」を減らしつつ
「苦手なことで リラックスする体験」を
増やせればなんでもいいです

「馬鹿にしてるの?」と言われたら
切なそうに笑って
「そう思う??私は、このレベルよりできない子たくさん見てきたよ。」
というとだいたいエッて反応が返ってきます

「馬鹿にしてたら勉強させようなんて思わない
福祉に頼るためにどんな汚い手でも使う
創価学会に入信して全財産はたいてお布施して
生活保護受給を斡旋してもらえるようにするとか
共産党の議員にすがってプロ市民活動するわ」
「伸びしろがありそうだけど自分では気づかなそうだからためしに模索させてもらってる
律則(律速)している要素が何なのか、リサーチさせて」


書く脳がリラックスして休憩している間は
「記憶の脳」が活躍しやすくなるようですよ


精神科の診断って、客観的基準がないに等しくて、曖昧です
不安の強い子は、関わり方変えただけで0点から満点とかあります
知的障害やLD、発達障害の子に限らず
不安をケアしながらの学習は学力向上に不可欠です


是非、一切の期待せす、「今日のやり方」として、
試してみてほしいなと思います

(試行錯誤も不安なものなので、
やり方コロコロ変えていくけどそれが私のやり方です、
とあらかじめ伝えておくのと、
うーんこれじゃだめだな、じゃあこれで、と言う感じで変えるのとでは、
効果が違うと思われます)


書き取り、英語となると気分が悪くなる…
そんなレベルから
ため息くらいですむくらいまで
光が届き
わかることが増えることを祈っています
noudeka.com


発達障害・グレーゾーンランキング にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村