こんにちは、ただのおばちゃんです。
今まさに電車で受験生親子さんが。
頑張ったこと、学んだことは
必ず未来につなげることができます
それでも
未来につながるいい経験になりますようにと
祈らずにはいられません
お子さんの眼鏡、くもっていました
マスクをはずしたがり、
親御さん慌てているようで声をあらげて
眼鏡をかけている本人は
曇り自体はさほど気にしないのに
マスクをはずしたがる
なんてことがありますね
私は曇って見えなくなる前に
メガネ+ホカロンです
使い捨てカイロを眼鏡に当てて、
レンズを温めさせます
暖かく湿った空気(息)が冷たいレンズに冷やされて
結露しているので
あらかじめ温かいレンズにしておけば
多少は緩和されるということですね
気温が低すぎて
暖めが追い付かないときも多いですが
私のプラスチックレンズですと
今日の気温4度でも無事です
ガラスレンズは
プラスチックレンズよりも激しく曇りますね
でも!
めがねが曇るからといって
マスクがうっとうしいからといって
人生の明暗には関係ありません
細かい指示を出して
「言うことを聞かない!」と嘆くよりも
いつもの穏やかな笑顔で
見送ってあげたいものですね
いつも通りですよ
コンタクトもいいものですよ。
笑顔力アップどころか、特に目の動きの固いASD傾向を緩和する可能性を実感しています。