Jjnl7DtdA3aiyFVnkj0VWghMprCEHvMQ_8rxgZx-tGY

もしかして発達グレー研究所~凸凹ハートの幸せを考えるブログ by QOLT

なじめない、生きにくい。そんな子達の青い鳥ドコー?志村!後ろ後ろ!

4月の目標~面従腹背を身に付けよう!

4月。
転入された先生の心もとっちらかっています。

それもそのはず、積み重ねてきた文化が学校により異なる上、地域性の違いもあり、構成する教職員保護者子どもそれぞれの価値観も異なり、公立小学校のテイストは多種多様です。

転任していらした先生であれば、まず、潜在的にはパニック状態だと言ってよいでしょう。


親御さんたちの噂話では、この時期、新しい先生の品定めが行われます。いい先生、微妙な先生、最悪、などとジャッジします。

パニック状態をジャッジされるのも気の毒ですし、パニック状態の担任に服従しなくてはならないとしたら、子どももかわいそうですね。


新しいリーダーを受け入れるか否かというときですから、一番強烈な軋轢が発生するのも4月です。これは、お子さんに、面従腹背(めんじゅうふくはい)スキルを叩き込むチャンスです。


特に高学年では、新担任を新しいリーダーとして認めにくく、拒絶することがあります。さながら下剋上の様相を呈するクラスも出てきます。

先生自身もパニックなのを、どうにかおさえようとしている状態なのだな~

先生の頭もとっちらかってしまっているのね~

地区の境目を越えた転任って大変らしいね~

転任は、転校みたいなものだから、肩に力入っちゃうものよね~

しかもリーダーとして単身入っていかなきゃいけないと思ってるわけだから辛いよねー

…などという大人の事情を知ることで、担任との軋轢が著しくても、精神的に余裕をもっていられる凸凹子どもが意外にたくさんいます。


発達障害・グレーゾーンランキング にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村