個人面談が近いとか、親か親子が放課後などに直接先生に会えるのであれば、おすすめです。
先生は、発達凸凹の子どもの心のつかみ方に日々苦慮していることが多いです。
学年の流行りものは把握していても、二人きりの時の会話のきっかけは、日記でものすごく印象的なものを書いたなどでなければ、つかみにくいです。
趣味の話に繋げやすいおみやげですと、先生の印象に残りやすく、子どもの心に近付くヒントになります。
恐竜展に行ったのであれば恐竜饅頭をお渡しするという具合でもわかりやすいですね。
※信頼してはいけないタイプの先生のときは、気を付けてください。
「恐竜、好きなんだってねー」なんて急に優しくされたら、アスペルガー的な子どもは混乱します!!!!
高機能寄りのお子さんであれば、大人の取引では、悪意がないことを示すためにお菓子を渡すことがあるんだよ、桃太郎印のきびだんごみたいだね、効くかはわからないし、効き目もすぐなくなるけどね、等お子さんに大人の事情がわかるようによく伝えておくとよいでしょう。
例えば「恐竜展に行ってきまして」と恐竜饅頭を渡す。
人間は、脳が喜ぶことをしたがりますので、相手の脳が喜ぶように品物を選びます。
様子を見て、選ばせても問題が起きないと判断したら、最初1-3の候補を保護者が選び、お子さんに選ばせましょう。
「自分もほしくなる」これ当然です。ねだられる前に同じものか小さいサイズを買い与えてしまうのもお出かけ先でもめないコツです。もめて納得する勉強をお出掛け先ですべきではありません。
そのときのサイズについては体重比や分ける人数などで納得できるようになるので算数の勉強は役に立ちます。
先生が甘党でなくても、先生の配偶者やご家族が喜んでくださるならばお菓子が無難でしょう。
「ご家族に。うちへの対応で先生ご帰宅遅くなってご家族にも寂しい思いさせてしまって」などと言い添えてもよいでしょう。
お酒は「お口に合わなければカレーなどのお料理に」と言い添えてみるとよいかもしれません。
先のエントリーに綴りましたが、A4の茶封筒はわりと扱いやすいようです。