Jjnl7DtdA3aiyFVnkj0VWghMprCEHvMQ_8rxgZx-tGY

もしかして発達グレー研究所~凸凹ハートの幸せを考えるブログ by QOLT

なじめない、生きにくい。そんな子達の青い鳥ドコー?志村!後ろ後ろ!

学校の怖さ、傾向と対策4マンボウの子育て

ふんわり続いているつもり…。

「普通に育ててきた。うまくいかない。だけど普通に育てる」というなげやり対応

「みんなが当たり前に行く学校に行かないなんて」「普通に育ててきたつもりなのに」と思って悩める親御さんは、簡易もしもボックスに蹴りこんで、

「もしも、普通ってものが適応を妨げているのだとしたら~~」
とモシモシ聞かないわけには、いかないんです。


発達障害の子は、進化か進歩をしすぎて先鋭化した人類ですから。
何匹か生き残ればいいや、あとは海の栄養になればいいや、ってマンボウタイプ(公教育、自由原理主義)や、サケ等稚魚の放流タイプ(幼児期だけ手厚い子育て)の育て方では、淘汰されてしまいかねないんですよ。


まともな価値観をお持ちの方々にとっては、当研究所の提案は「異常」にうつることもあると思います。

ご利用者さまからの批判を受けたことはないのですが、部外者の方からは今も批判のメールを多数頂いています。

当所としましては、こんなのどう?あんなのはどう?と提案しているだけです。

押し付けたい願望はないです。

選ぶのは、ご本人をもっともよく知る、親御さんでありお子さんです。

普通のやり方でもいいんだけどね!

模索した結果、普通の療育手法に戻ってくるというのは、いい展開と思いますよ。でもいずれにしても盲信は危ういですよ。

現実と合ってないなら調整しましょう。徹頭徹尾
「変わった子を、普通の療育手法で育てる」
これ、誰が幸せになるでしょう。


「スタンダードをこなしたから、親には責任はないと言える」
これは確かにあります。

私も、気持ちわかります。
療育さえやっておけば…
療育やってて引きこもりや犯罪者なら、後ろ指さされることもない…

親の感情としては、スタンダードをこなすことで気楽になれるのです。

寄り添い続けたり、聞き続けたり、自由にさせ続けたりするのは、プロが訴えられないためと、親が気楽になるためには必要です、しかし…、お子さん、ドコー?

スタンダードの踏襲で救われるのは、親とプロだけなのです。


ふんわり続きます。
noudeka.com

学校はつらいよカテゴリもおすすめです。


発達障害・グレーゾーンランキング にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村