Jjnl7DtdA3aiyFVnkj0VWghMprCEHvMQ_8rxgZx-tGY

もしかして発達グレー研究所~凸凹ハートの幸せを考えるブログ by QOLT

なじめない、生きにくい。そんな子達の青い鳥ドコー?志村!後ろ後ろ!

コロナと塾とテスト〜受けさせるか迷う方へ〜アフガニスタンとガンジー作戦〜感染爆発到来であちこちでトロッコ問題が起きています〜

おばちゃんにワクチン相談あった方みんな予約できたーよかった!

ご質問いただきましたので、おばちゃんファミリー目線で回答させていただきます。

昨日からのサピックス夏期講習お休みになられたということでコメント欄よりご連絡いただきました。

で、マンスリーどうしましょう?ってご質問でした。

また、別途、幼稚園小学校どうしよう、塾どうしよう、などのご質問も頂きました。

我が家の場合

参考までに、我が家は東京23区、中学生高校生、基礎疾患なしのド健康体、ワクチン接種はまだ1回、親2人は2回目から時間経ってます。

先々週から警戒が一気に強まりました。

先週は
「よっぽどのことがない限り、人とリアルな接点を断つように。屋外で、人の少ないところでの散歩は推奨、ただしマスクしてない人やウレタンカバーのみの人見たら逃げろ。
買い物で荷物持ちが必要なら、外で待つように。
塾は、まわりによる、まわりの意識が低いならオンライン。
は?!!部活まだやってんの😱僕から顧問に言う💢
デルタなめんな」
T大医師から強い指示が出ています。


うちの子たちは、健康の自己管理は身についていて、不織布マスク着用技術も極めて高い部類です。
アスペを活かしたリテラシーの高さは、正直、そのへんの医療従事者よりも、信頼できます。


が、自己管理で抑え込めるウイルスではないです。


いくらお子さんが気をつけていても、まわりの子どもたちの行動変容は、簡単ではないです。

デルタ株のうつりやすさと蔓延ぶり、感染した場合のめんどくささ、感染こじらせたときのヤバさ、どれをとっても
「一切の面会を謝絶」
という措置になります。


戦時中、夜中に、空襲警報の鳴る中で、明かりつけて勉強しますか?テスト受けますか?お友達と遊びますか?まぁ遊ぶ人はいるし、生き残る人もいるよ、

冬に死なないで済んだ幸運なキリギリスに煽られるアリさんもいるさ、アフガニスタンに行って生還するガンジーもいるだろうさ、けどさ、まぁなんていうかそーいうことなんだよ。


「自分に弾は当たらない」
っつって丸腰でアフガン戦争参加する奴だけが、ワクチン未了で集団生活しろ!!!!生きて帰れればそりゃ良かったね、だよ、勝ち誇るだろうよ、でもまぁほっとけだよ。うん。


感染を百ゼロで考えてはならない

感染するかしないか、という百ゼロだと考えると、ものすごく怖かったり、「爆弾ぐらいは手で受けよ」みたいなトンチンカンな思考に突入してしまいます。

吸い込むウイルス1粒あたりのパワー×量×体内での増殖スピードV.S.防衛軍の立ち上がりスピード×戦闘力×持久力×補給スピード×回復力×学習能力、みたいなかんじで、戦い続けていて、力が拮抗してればウイルスが持久力で勝ち、感染が成立します。


防衛軍の立ち上がりが早くて、持久力、回復力、補給路(食欲がある、喉の痛みがない)と物資(たんぱく質などの栄養や水分、必要な電解質)がしっかり届けば、そのへんに多少のウイルスがあろうと、感染が成立しにくいですし、まわりにうつす心配もそんなにありません。

しかしまだ防衛軍が対コロナデルタ株戦においてヒヨッコです、ワクチンで抗体を得るまで、デルタ株戦の実戦には我が子達を投入できません。


吸い込むウイルス量が少なければ、戦いは有利に進みます。
つまりまわりも含めた不織布マスクフィット徹底、雨でもフル換気+エアコン、ウイルスにさらされた人やその家族を避けられれば…。
園、学校、塾で、これはほぼ無理ですよね。


スクールカーストトップな子の親が臨床医で親子の仲がいいなどの特殊な条件では、そのクラスはかなり有利に戦えるかもという印象あります。
人脈で稼ぐご家庭で、親子の仲がいい場合は、脆弱なかんじがします(個人の印象です)。
環境によってばっちさのレベルが違っていた先週くらいまでは、どの環境でも完全ストップかけるべきかというと、迷いがありました。

栄養と睡眠が日々確実に確保できる環境であるならば、極端な制限をしなくてもいいのでは、という人が多少いても、なんとか患者も医療スタッフも死なせずにやれていたのです、先々週ぐらいまでは。
*1


今は、坂道を転げ落ちるように状況が悪化しています。

今、塾や幼稚園どうしよう、なんて悩んでる時点で、今あちこちの人が安全ロックなしでクラスター爆弾抱えて歩いてる状況を甘く見過ぎです。


今は、バランスどころでない、守備に全振りでいいと、所長(T大医師)も申しております。


*

サピックス生のご家庭は、同年齢比で、かなり清い傾向を感じます。親御さんがワクチン接種に恵まれている率も高そうだ…。

早稲アカなども、ウレタンカバーや布カバー(ウレタンマスク、布マスク)を禁止して、不織布マスクの性能を指定するなど、頑張っています。


しかし、小学生の集団である以上、情報のアップデートできないあるいは諦めが早い人たちとの境目が曖昧になるんですよね。


感染経路が可視化されるようになって以来、感染ハブは、未だに飲食店入って飲み物出てきてからマスク外しっぱなしで飲み会ランチ会など繰り返す、リテラシー低いウェイ系大人と長らくされてきました。

が、今は、ウイルスさんも賢くなり、職場、学校、保育園、家庭へと拡がっています。


遊び歩いてる人がうつして回ってるのは事実です。そういう人がいない、友達も交友関係広くなくて友達の家族も内向き、飲み会はたまにで普段は読書、みたいな陰キャのエキスパートみたいな我々文字の民(笑)は、かなり有利でした。


今は違います。

どうにか清く暮らそうとしていても、小さな弟ちゃん妹ちゃん経由で、清かった家庭に、凶悪なコロナウイルスが持ち込まれ、看病する人が病魔に倒れ…、というリスクが増大してます。

感染はねずみ算もびっくりな増え方をします、園はもちろん、学校、塾も、避けたい環境です。


この頻度の高さとリスクが指数関数的とまでは言わないけど相当なスピードではびこっていることを、おばちゃんは、たぶん
「園、学校は行かせないと」
「塾は行かせないと」
「せめて、模試ならいいのではないか」
と思ってる方々よりも重〜く見てます。


我が子を丸腰で戦場に立たせたい親います?!!!!

我が家は、医療マニアな医師の指示の下、徹底的に人との関わりを避け、オンラインで通すフェイズ。


受からなかったらお母さんのせいだぞ!と言われたらって?

響く言葉は、人によって違います。個別におばちゃんトークご利用ください。

また、自主休講中ダラダラしてても戻るか、戻らないかは、キャラでわかる気がする。自主休講中ダラダラして勉強投げ出してしまうのでは、って懸念もご相談下さい。


本来はね、そ~ゆー子は、命の危機に晒したほうがシャキンとするんだ。けど、今はマジで命(即死、というより寿命短縮)危ない。シャキ!どころじゃないから!

喉の痛みや咳が酷くて食事とれない。毛細血管も一気に老化する。で、回復が遅れるの。

若けりゃすぐには死なないです、しかしほんとにあとあとまで大変です。咳が酷くて栄養とれなくて筋肉も免疫の力も落ちるのに、栄養点滴さえ受けられるかは運だからね。(かかりつけと確固たる信頼関係ができていたら、栄養点滴ぐらいやってくれるかもしんない。でも基本厳しい。他の患者さんもいるからね。空気で感染する病気の患者さんなんて、他の患者さんが全員逃げても診てあげたい、ぐらいよっぽど関係が良いとかでもなきゃ診たくないのが普通と思っていいよ…)


肺炎を自力で治せ、ってどういうことかわかってない人多すぎ…しかもあれただの肺炎じゃないよ…。


テストではしゃべらない、しかし注意もしづらい…

確かに模試は、発声が少ないです。
しかし、鼻出てるぞマスクしろーアゴにマスクしてどーするーという声かけも難しいです。

また、あなたが
「受けさせないと」
と思うテストは、ちょっと倦怠感がある子も
「受けないといけない!」
と思うテストであることを忘れないで。


体調不良をおして受けに来る者がいたとして…防ぎきれるでしょうか。


もちろん、発症前の子で、その時元気でも、後で感染したという知らせが入るかもしれません。まわりは数週間も、戦々恐々と過ごす羽目になります。行ってなければ、自分事に集中でき…なくてもいい。少なくともノイズ少なく過ごせるのは受験生としてはわるい条件ではないよ。


今元気だからと、人に会うわけには行かない。仕事は、仕方ない、代替できないでしょ。

でも園や学校や塾やテストで得られるものは、要素に分解すれば、ほとんど代替ができるものです。


迷惑をかけてはいけないということが刷り込まれた、まともな感受性がある人だと、感染したときのメンタルダメージがものすごく大きいので、マジでかかってほしくない…。

そうでなくても、誰がいつ自爆バイオテロやらかすかわからないアフガニスタンライフに参加しないでおくんなまし…。

テストを受けないデメリット

正直、テストや模試の成績とか立ち位置って、皆さま親子がお考えであるほど、大事じゃないです!これ、平時でも。

noudeka.com

学習進捗状況や立ち位置を知るには、穴がありすぎ、ノイズありすぎ。

テストの日でも作らないと、先生たちの有給休暇が化石化するからやるし、塾としてはデータほしいからやるけど、別に…個人単位では、なくてもいいのよ。


模試で場慣れやアウェイ慣れ、っていうけど、万能じゃないです。場慣れなぞさせず、緊張感は緊張感で、うまく使えるように調整かけたほうがいいかもしれないですよ。


立ち位置把握って言うけど…合格のためだけ言うなら、どっちかというとマイナスになることのほうが多いんじゃないかな?慢心したり、落ち込んだりの経験値は上がるけども…。

立ち位置的に微妙なら受けない、みたいな戦略と指揮官の元、受けさせても貰えない志望校に向けてお勉強頑張れるタイプなんですか?…もしそうだとしたら過剰適応心配してあげたほうがいいと思います…。


受験校選定=サピックス偏差値基準。と思い込むと、サピックスオープン命!!!マンスリー命!!!模試命!!!となるのは無理ないです。

が、テストなんて、そもそも、塾の都合でやってることよ、趣味やお楽しみとして受けるのはいいけど、健康をベットしてまで受ける必要ありません。

ジョジョ読んでた方は、魂を賭けるッッ!!って、あれやる価値があると思うなら…、と書こうと思ったけど、あれは自分の命を賭けるだけで済むよね。デルタ株蔓延時に集団生活することに比べたら、だいぶカンタンな決断だ。
今集団生活するのに必要な勇気は、どっちかというと旅客機ジャックしてビルに突っ込む勇気に近い気がするな。


5-6年生担当の先生やアルバイトの先生に有給休暇取らせやすい(授業の日、代講出すの好きな先生いないからね…)し、会社も儲かるからやってるけど、個人個人にとっての利益は、ものすごい限定的ですよ、テストって。

サピックスオタクとしましては、サピックスの弊害は、偏差値や模試の信頼度が高すぎて、親子が偏差値・学力至上主義になりやすいところだと思ってます。
なので我が家は現役時代、よく無理矢理休ませてました。
休んだ日は、普段出さない好物や、楽しいものを提供してました。バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズのブルーレイ鑑賞とか、いい思い出です。

サピックスの序列にこだわりすぎてしまう傾向があったのですが、緩和され、人や学校を序列化しないので人柄良くなり、どこに行ってもお友達ができて、いいところを見つけられるようになりました。


サピックス休んだり、生授業でなければ成績落ちる?…そこが、その子にとって、自力で維持が可能なステージなんだと思っといたほうがいいかもしれませんよ。

サピックスの先生のように、中学以降の先生が、ハートを掴んでくれるかどーかってのもまたギャンブルです。

おばちゃんは、本人のエンジンと歯車を噛み合わせるお手伝いや、ボトルネック解消のお手伝いによる成績アップはかなり上手いと自負してますが、サピックスのスーパー先生によるスーパー縄ばしごかけちゃうのは存外に怖いですよとお伝えしてます。

本人の気力と能力で維持できるステージにいるのが、幸せだと思います。


その後の考え方

もちろん、迷わず園や学校、塾に行き、迷わずテスト受け日常生活を送る子達が元気に暮らしている様子をその後見て、
「うちもおばちゃんブログなんかに影響されずに行かせればよかったかな」
と後悔することもあるかもしれません。

ごめんよ。


でもね、そんな後悔ができるのは、健康で乗り切れたからだと思う。後悔したら
「そうか、行かせなかったことを後悔できるのは、健康のままいられたからだ、ありがたいなぁ」
これ唱えて。

その後悔には根拠が不足してます。
あなたのお子さんが行って、元気でクリアできたかどうかは、別の話なのです。


アフガニスタンに行っても元気に帰ってくる人は、います。が、かといって「うちの子も行かせればよかったな」
とか思います?!!
「行けばよかった」
とかほざくアホガキもいつか気付きますって。もし気付かないならそれは平和に生きてる証拠で、またよろこばしからずや。


園や学校行かせないことがきっかけで不登校になるかも、って?
これも根拠がない。

根拠がなくてよいならば、表向き元気に見えてもバタフライエフェクトのように、どこかで誰かに、あるいは将来のその子に何か悪影響を残したかも、とも言えるはず。学校行かせてしまったせいで寿命短くなるかも、とも言えるんです。

集団生活というのは理由なく休んだら、行きづらくなるのは当然ですから、休んでよかったな💕と洗脳する技術を、親御さんに身に付けて頂きますよ〜悪どさもときには大事!

何かが起きるまでは起きない

何かが起こるまでは起きません。起こってからでは遅い、っていうか、絶対回復不能ではなくてもね、まぁ大変よ、色々とね…。

精神的にもね…。

特に今はほんとに、ワクチン接種以外で人と接点持たないで…ってかんじです。


感染者=気をつけてなかった、というわけではなくて、まわりのせいなんです。やむを得ない感染と言いますか、なんの瑕疵もない人が、流れ弾でやられることが増えています。

基礎疾患や肥満や痩せすぎなどなく、日頃から睡眠とたんぱく質と水分(※腎臓や心臓などの病気で制限がある方などは除きます)と便通徹底と、家族による体調観察などができていれば、最悪の事態に陥る可能性はグッと下がりますから、恐れすぎて家から一歩も出ないとかはやめてちょ。

人には会わない、運動はする、会話はオンラインでする、五感は料理やお風呂グッズで楽しむ。散歩時、足元ではなく、遠くのものをとにかく無理矢理楽しく見させる。
現代人らしく、避けられるリスクを避けましょう。*2


自宅受験の注意点

テストの自宅受験は、凸凹っ子は、極端に良いか、極端に悪い、みたいなブレ方をしてしまうという報告が多いですね。

聴覚過敏など感覚過敏の子は、家だとやたらいい点だったりします。でもそれは本番で出せるチカラにはなってないということです。偏差値で併願校決めるときには気を付けてくださいね。

偏差値にメンタル揺さぶられないクセをつける機会として、テストや講習を積極的におさぼりして名作映画や暴れん坊将軍を見せる戦法、コロナ以前から我が家は実践していて、ちょいちょいオススメしております。

どーせけっこー休む子いて、立ち位置すらロクにわからんから、ほんとに。受けなくていーよ。次回もそれでコース下がったら…と言われると、うーーーむ、悩ましいよねぇ。

コース下がったからって受かるべきとこに受からなくなるってことは、先生や環境に依存し過ぎであることを反省する機会にしてほしいなー自律でできるとこまでが実力、と思わせておいたほうが病まずに楽しく生きられますよ。
衣食住と文具や教材を提供されてるお子さんは恵まれすぎ。心配性の親御さんがちょっと足引っ張るぐらいでちょうどいいかもしんないよー。

禁忌!!

でも、あなたのために休ませるのよ!は禁忌ね!!!!

「カーチャン勝手に心配で心配で…ストレスで過食して別の病気になりそうだから行かないでほしいお願いします、杞憂であったら盛大に笑ってくんろ」
的なスタンスとかどうでしょ、親子関係によりますけども。

ワガママに見えても、自分のためより、人のため、って凸凹っ子はけっこー多いですよ。もちろん人のために自分殺しすぎ系の子は別で、詳しくはご相談ください。


読んでくださりありがとうございました!
悩める親子をwin-winに!
もしかして発達グレー研究所でした!

スタンダードな手口が効かない親子にじゃんじゃん幸せになってほしくて書いてます。おばちゃんブログで、親力の引き出し増やそう(^^)
おすすめ記事、関連記事、読んでいらしてね!
noudeka.com

noudeka.com
noudeka.com
noudeka.com
noudeka.com

凸凹親子の幸せを本気で!願って活動しています!
ポチッと応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村
育てにくい子 変わった子
いじめられっ子 いじめっ子
成績凸凹 発達凸凹 発達障害 発達障害グレーゾーン ASD ADHD アスペルガー症候群 LD ギフテッド 2e(extra ordinary)…
凸凹ファミリーの持続可能な幸せを実現します。

noudeka.com
悩める親子が周囲ともwin-winになってくのメッチャクチャ嬉しい!

読者さまの利便性向上のため、広告を減らしています、どうかどうか…。


広告

連続中受小説もぜひ♥
【地方公立卒エリートと中学受験】
noudeka.com
中学受験、なぜするのか…切ない親心とダークサイド!完結済!

*1:ばっちい人のそば通りすぎるときは呼吸しないor呼吸浅く(※肺の奥深くに吸い込みたくないので…医学的根拠はまだです)、風邪気味かなと思ったらたんぱく質と水分多い食品とって無理矢理寝かせる(寝られないならアンパンマンシロップあたりを盛ってもいい)、寒気がしたらうなじあたりをハイパワードライヤーの温風で温めて体温上昇を助ける※やけど注意、などのおばあちゃんの知恵袋を守っていれば、たとえ感染したとしても、ちょっとだるいとかちょっと風邪っぽいなみたいな状態の時点で気付けます。 「やばい!すぐにまわりに連絡して、各家庭で隔離するように言おう!!」 となれば、あたり一面焼け野原になる前に対処が可能です。でも他の子たちがそうしてくれるかはわかりません

*2:そして、それでもかかってしまったら、本気で治しましょう。かかったら1ヶ月は療養&リハビモードを覚悟せよ、熱下がったからって通常運転すると肺炎自力で治せモードだよ! 早期に栄養と睡眠と40度の熱を下げる解熱剤で療養すれば、3-4日でいったん良くなりますが、そこからがコロナの怖さ…いったん良くなったのを復活と勘違いして無理をした人は、ほぼほぼひどいことになるっぽい。 特にたんぱく質と睡眠と水分が不足しがちです。 基本的には補給路がある家族持ちは、自宅療養も比較的有利に戦えます。まぁだから保健所でのトリアージが1つ下がって、支援物資来ないって説もあるけどね。あの支援物資もそんなにセンスないよ。おばちゃんのオススメは卵、卵豆腐とプリンだよ。アレルギーなら、食べられるものの中で1番食欲無くてもイケるたんぱく質を、探しておいて。炭水化物だけだと自力で肺炎治したあと回復遅れると思うから。 自宅内隔離や、接触感染警戒により作業が増えるため、トイレに行きづらいなぁという感覚があると、水分摂取を無意識に控えてしまうことがあるので…気を付けてね。 あと、アクエリアスやポカリスエットみたいな甘いスポーツドリンクは飽きるし糖質多すぎ。 OS-1はいいけど高いし、よっぽど枯れ果ててないとマズイ。フリーズドライのたまごスープとか、めんつゆ薄めたものも、経口補水液のラインナップに入れておいてね。塩分摂取しすぎは気をつけて。


発達障害・グレーゾーンランキング にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村