Jjnl7DtdA3aiyFVnkj0VWghMprCEHvMQ_8rxgZx-tGY

もしかして発達グレー研究所~凸凹ハートの幸せを考えるブログ by QOLT

なじめない、生きにくい。そんな子達の青い鳥ドコー?志村!後ろ後ろ!

テストの手応えはなぜあてにならないのか?マンスリー組分けサピックスオープン入試本番も外れるってあるあるですか?!

>

推しとハラハラドキドキキュンキュンしよう!
<お子さん自己申告のテストの手応えって、当たりますか?

手応え音痴??

できた!と思ったら、スカ。できなかった!と思ったら、意外にいいじゃん! っていう、あの、怪奇現象。

そんなこと一度もないです、って?それはよかった!
うちもうちもーって方、読んでみてね。

手応え見積もり違いの理由あるある

自己申告と逆の出来…特に算数得意な子あるある、なのかな?サンプル数少ないですけど。 

なんで、こうなるんでしょう。

よく聞くのは、
【手応え悪かった、が成績良かった】
難しかったから解けない問題が多かった。けれど平均点低かった。順位や偏差値的には高く出た。

【手応え良かった、が成績悪かった】
かんたんだったからたくさんの問題が解けた。けれど、平均点高くて、順位や偏差値的にはいけてなかった。相対的に成績悪かった。

というパターン。
ふつーにご経験あるかと思います。

おばちゃんは、それに加えてもうひとつ、以下のような「手応え把握ミス」のカラクリがあるんじゃないかと思ってます。 


【今日のテスト、できたよ!(けど出来てない)】

ベースが出来ていないと、出来たところに目が行きがちなんです。
ですから、「ここも、ここも、合ってた!」とポジティブな見方をしてしまいます。

加点方式ね。いいよポジティブ。でもね、いつまでたっても危機感フリーなのは勘弁してけろ。おかげでとーちゃんかーちゃんの危機感ばかりが募るんだべや。


【できなかった…(けど悪くない)】というのも起こります。
これはなぜでしょうか。

ベースが出来ていると、出来ないところに目が行きがちです。
「ああ、○個も間違えちゃった…」とミスの数を数えてしょげてしまいます。

結局その○個前後間違えただけで、あとは全部正解だったりするわけです。ですから、成績は思っていたよりずっと良かった、となることも少なくありません。


手応え把握ミスは、普段のテストでは、あまり問題となりません。その子によって「なぁんだー♥よかった♥」で安心しきってゆるゆるになったり、安心を携えてフルスロットルになったり色々ですね。


出来る子だけの落とし穴

テスト終わって毎回自己採点すればすぐ現実を見られます。多くの子はテストの間違い直し作業を通して、出来と手応えの調整がつくようになります。
適宜手応え見積もりの技術を上げるとか、自分の見積もりはあてにならないから気にしないなど、適宜、適応してくれるんですね。


ところが。その機能がアダとなることもあります。

模試や入試の最中にも振り返りをしてしまい「ああっ○個も間違えた…」と落ち込んで引きずって次の科目を受ける羽目に陥る。これは、避けたいですね。
*1

不安傾向の子は、たくさん間違えた、と思ったときに本来の力を出せなくなります。
むしろ普段より良い具合の結果であることが多い傾向があるのであれば、そのことを思い出す練習が必要です。その子のメンタルに合わせて、イメージトレーニングしておきましょう。
*2

余談ですが…

手応えについて嘘をつく子もいます。これは私のことです(笑)。「できたできた」と言っておけば追及を逃れられたので、そのような適応をしたのです。ろくでもないですねー!
でもまぁ適応力って大事だと思うよ(言い訳)。

そういう子を見つけたら、適応の仮免練習中なのね、と流すのも大事。と本には書いてあります。
そこは分析が必要です。嘘がつけなくて将来困るタイプの子であれば嘘をつく力をちょっと育てます。その手のカッコ悪い嘘をついて得をする経験をさせねばならぬ子もいるのです。もちろん、徹底的にトラウマレベルで嘘を除去する処置をしてあげたほうが将来的に適応が上がる子もいます。


いずれにしても、勉強させまくりたいなら、勉強に関すること、まして、手応えなんて、当たったり外れたりでぐらぐら揺れてるのは本人ですから、グチグチ言わないほーがいいですよね。

とはいえ、手応えは、結果を推し量るのに貴重な情報としてとらえてしまうのは無理ありません。手応え次第で、おさえの入学金をonするご家庭、併願校を組み替えるご家庭は少なくありません。

少しでもよい学校に、というお気持ちは痛いほどわかります。私もそうでした。

幸せにしてくれるのは学校ではなくて、気の持ちようかもね、ということを時々、思い出してくださいね。




寒くなりました。寝るときもマスクで喉を保湿なさるのおすすめです。加湿器もいいけどめんどくさい(私だけかも笑)。

ご安全に!


読んで下さりありがとうございました!

もしかして発達グレー研究所は、凸凹親子の幸せを本気で願って活動しています♥

成績凸凹、発達凸凹、発達障害、アスペルガー、ギフテッド、2e……
凸凹ファミリーの持続可能な幸せを実現するブログ&コンサルです🍀

老眼が進み、最早ポチポチ応援がなければ書けません…クリスマスプレゼント、間に合うかは各ショップにてご確認の上、よろしくお願い致します。


広告

これまでのお話もぜひ♥
【地方公立卒エリートと中学受験~もしおパパ編】
noudeka.com

【地方公立卒エリートと中学受験~もしおママ編】親心のダークサイド!
noudeka.com

身も蓋もない記事ばかり書いています、流し読みお願い致します♥

noudeka.com
noudeka.com


お帰りついでにポチりで合格祈願!敏腕ママたち、戦うパパたちのブログが読めます!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

*1:受験当日は、トイレの混雑緩和のため、休憩時間を普段より多く取ることになる可能性があります。通常の入学試験のときはもぐもぐタイムとすることで、あまりぐるぐる考えなくて済みました。今年は学校によっては過ごし方を想定しておくとよいでしょう

*2:波に乗せたほうがいける系なら、 「出来た出来た♪と思った科目は実はだめだってことか……と思うかもしれないけど、あなたの場合はわざわざその場で詳細見極める必要はない。ノリノリで受けたときが強い。だから、ノリノリになれる材料を探しておこう〜帰ったらうなぎ!とか〜」 みたいに、パッチしてあげてくださいね。


発達障害・グレーゾーンランキング にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村