Jjnl7DtdA3aiyFVnkj0VWghMprCEHvMQ_8rxgZx-tGY

もしかして発達グレー研究所~凸凹ハートの幸せを考えるブログ by QOLT

なじめない、生きにくい。そんな子達の青い鳥ドコー?志村!後ろ後ろ!

組分け・サピックスオープンと過去問。ノイズ?誤差?発達障害中学受験、信じてよいのは?

憎き凸凹愛しき凸凹

前回はこちらnoudeka.com
続きです。サピックスオープンのヒミツまでまだ行かない(汗)サピオのひみつは次回になってしまいます、すみません。


過去問や模試と、実戦(入試結果)の乖離はなぜ起きるのでしょうか。よそで語り尽くされたことを書く根気はないので、私の見立てを書きなぐります。


事前合否判定との乖離しやすさは、日頃のクセ、特性と相関があると思われます。

日頃のクセとの相関

サピックスオープンなどの模試も過去問も、発達障害風味の子は誤差、ノイズが目立ちやすく、親御さんもしんどくなりがちですよね。*1

なぜ、ノイズは、大きく、多種多様になってしまうのでしょうか?


おばちゃんの私見ですが、過去問や模試、入試に入るノイズは日常生活にヒントがあります。凸凹っ子の凸凹っ子たる所以、思い出してください。
寝すぎる/寝なさすぎる
・忘れ物するくらいなら休む/忘れ物すごい
・気になると止まる/グイグイ先行く
・納得できないと進めない/曖昧でもとにかくgo
・道に迷うの極端に怖がる/道に迷ったら地図見ず走り回る
・好きなことにはこだわるがバッファ不足(柔軟性に難があり四角四面、適当書くより空欄にしがち、バツをひどく嫌がる)/飽きっぽくてすぐ投げ出す
・お気に入りノートやペンでないと書けない/どんどん換えたがるのでたくさんある
・視野が狭くて木を見て森を見ず/灯台下暗し
・精神年齢が高すぎる/低すぎる
・交渉力がなさすぎる/口ばっかり達者
・多数派が確実に取る問題を落とす/多数派が取れない問題をさらりと取る
・多数派があっさりとばすワナ系問題に、なまじ腕に覚えがあるためにつっこんで時間を空費して時間足りなくなる/時間配分はともかく解ける解けないの見切りは速い
・悲観的/享楽的
・テキトーでお雑/完璧主義
・ひどく能天気/ひどく神経質
・人の言うことを聞かない/人の影響受けすぎ
・なかなか納得しない/納得したフリをする
・慌てすぎ/とろすぎ

みたいな日頃の濃いクセ、ありませんか?こういった、言わばお子さんの個性そのものが、受験におけるノイズとつながっている…と私は考えています。

つまり、ノイズは、その子そのもの、なのです!

お子さんそのものだから愛してあげて、なんて言わないよ。だからムカつくんだよな、いつも言ってるのに!って。わかるぜ…。


勝ち、得点、コース、席次などパフォーマンスへのこだわりが、ほかの濃いクセを緩和していくこともありますし、他の濃いクセを先鋭化させていくこともあります。
パフォーマンスへのこだわりのなさがクセをどんどん濃くすることもあります。そういった変化も含めて、その子そのもの、だという認識です。
*2


その日出題された、いわゆる合否を分ける問題が、その子にとっての急所なのか、無敵スターなのか。たとえばそんなことで、結果はあっさり変わるのです。それが凸凹っ子の受験であり、ビチャビチャの水物と言われる所以(ゆえん)です。


1科目、いや、1単元でも合格ラインを下回る凹があれば、どんなに合格力判定サピックスオープンや学校別サピックスオープン、過去問が好調でも、結果はブレる可能性があると言ったら言いすぎかなぁ。

過去問や模試によって、合格を絶対視していたのに冷や水浴びせられた先達さんたちが受けたショック。徒労感。想像してみてください。

親は、ノイズを少しでも少なくするためのサポートはできます。
が、真剣にサポートすればするほど、お子さんが背負うものは重たくなるかもしれないということも、知っておいてください。

サポートが悪いなんて言ってません、サポートするなとも言ってませんよ!背負わせるものが重すぎると潰れてしまうかもしれませんし、投げ出してしまうかもしれませんが、重たい荷物を背負うことでたくましく成長する子もいるはずで、それは個体差であり、最も近くにいる親御さんの判断をネット越しに否定するおばちゃんはここにはいません。


尽くしてくれる人がいるから がんばれる!って人も、尽くす彼/彼女が重い…って人も、いるよね、という程度の話です。


入試のときは、凸凹っ子はひとり、まだちいさな双肩に家族の愛と期待と札束を背負って、会場に入ります。

受験番号を手に、誘導されたり、されなかったりしながら、受験票折れちゃったぁ怒られるかなとか、席キレイかなまぁいいやとか脳内質疑応答しながら着席して、トイレ行っとこうかなとか、混んでるなとか、まだいいかなとか、試験監督怖そうだな先生だろうなぁとか、隣が鼻マスクだなとか、部屋まぶしいとか、机がガタガタでやだなとか、この学校空気いいなとか、内装の匂いが好みだとか、ここの紙質は相性よくないなぁとか、お腹空いたなとか、お昼なんだろうとか、家で解き直しするのかなとか…いろんなモヤモヤごちゃごちゃどきどきはらはらストレスを感じながら、あるいは、感じとれないからこそ増幅されるストレスの中での入試。

そんなんブレるに決まってるじゃん…。

過去問やサピオ徹底すると、ブレるはずがないという思いが強くなります。その思いに支えられて力を発揮できるならいいですが、凸凹っ子にはね、隣の席の人が臭かったらそれだけでパフォーマンスぶれる子だっているんですよ。

行きに乗る電車が推し車両だっただけで脳みその歯車かっしゃーーん!とか海浜幕張駅の駅発車メロディフルコーラス聞いてから向かいたくて引きずる子もいます。前髪決まらなくてとか寝癖取れなくてムカついてたり、試験監督の精神状態にゆさぶられてミス増えたり、試験付添生徒の感じが悪かったから志望校に不信感を抱いたとか。え、そんな奴いるわけないだろ、って。いらっしゃいますよ。

絶対合格!がんばれ!熱望校!といったありがちな言葉にも、合う合わないあるんですよね。
合否は紙一重、熱望校と絶望校も紙一重、だもんなぁ。

熱望のためにどれだけのものを失ったかにより、絶望からの回復は、極端に遅れます。

自分に合ったいちばんの学校、熱望校とか、絶対受かる予定の安全校という概念は一般的には、個々の価値観を尊重してる感や学校リスペクト感が出せて都合がいいのですが、凸凹っ子親子さんに積極的に勧めたい概念ではありません。

*3


口がウメボシになるぐらい
「中学受験の価値を合否ではかるのはやめよう」
「全員が志望校合格はできないけど、全員が幸せになることはできる」
と繰り返し書いているのは、このためです。

この、おばちゃんの考え方は、妥協なく高みを目指し続け、それを達成してきたエリートの方にはそぐわない考え方ですけどね、ロケットにもパラシュートは搭載しとこうぜ。


過去問は不問!?

センシティブな話なので学校名はここには書きませんが、学校によっては、過去問の出来という評価を積極的にオフにすべきところもあります。勘のいい方や、ブログご愛読の方はなんのことかわかると思います。たとえば1月校の一部、2月校の午後等のうち、合格者数が極端に少ない枠ね。

たまたまうまくいきすぎたサピックスオープンの偏差値を割り引いて判断することはありますよね、でも、オフにはしませんよね?
ところが、過去問の出来に基づく評価をオフにしたほうがいい入試、というのは、あるのです。*4

学校の入試戦略によって、過去問の、合否判断基準としての機能が全然違うんです。


塾の先生は断言こそなさらなくても、それを匂わすことはわりとあります。

「そこは受けなくてもいいんじゃないですかね」みたいな言い方をされたご経験お有りの方、その学校はどんな学校でしたか?

塾の先生に受験校のことで相談したら、過去問や偏差値取れてる学校なのにゴニョゴニョ言われたーとか、過去問偏差値ぜんぜん足りないのにここは行けるっしょと言われた、とお悩みの親御さんいらっしゃると思います。

塾の先生はまともで大局見えてれば見えてるほど、親が
「この学校を受けようと思っていて」などと言ったら、そこを悪くは言えません。受けようと思うに至るまでに、夫婦で親子で語り合ってきたはずだと考えていますし(実際はオカンorオトンの1人芝居もあるあるなんだけど…)、ピシャリと「そこの過去問は単なるネタ。やる価値なし」とか「過去問は解けてても、ぶっちゃけ合わないと思います」と言うことの影響の大きさ、罪深さを重く取ってしまうのよね。

親御さんが言及した学校の過去問を批判するのは、塾講師の傲慢だと考える宗派があるんですよね。あ、ズバズバブルドーザみたいに言う宗派もあるけど、それでも、作問や入試のえげつなさについては、知ってても言及しづらいんです。


このせいで、たくさんの親御さんも講師も、モヤモヤしてる気がします。でも、言えないんですよね、過去問や模試で合否を読めるはずだとか、偏差値高い学校に入るのが勝ちだと思い込ませてこそ成り立つ業界でもあるし、大人の事情で出題傾向変わることもあるし。
というわけで、受験は飽くまでも水物なので、って話に留めるのが、プロのスタンダードとなっております。


次回こそSOのひみつとまいりましょう。まだまだ続きます。
noudeka.com


読んで下さりありがとうございました!



もしかして発達グレー研究所は、凸凹親子の幸せを本気で願って活動しています♥

成績凸凹、発達凸凹、発達障害、アスペルガー、ギフテッド、2e……
凸凹ファミリーの持続可能な幸せを実現するブログ&コンサルです🍀

有料記事にはせずにやっていければと思います、応援お願いします。


広告

これまでのお話もぜひ♥
【地方公立卒エリートと中学受験~もしおパパ編】
noudeka.com

【地方公立卒エリートと中学受験~もしおママ編】親心のダークサイド!
noudeka.com

身も蓋もない記事ばかり書いています、流し読みお願い致します♥
noudeka.com
noudeka.com
noudeka.com
noudeka.com
noudeka.com


お帰りついでにポチりで合格祈願!気になるサピ保護者のブログ覗く?覗かない?
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

発達障害グレーゾーンブログランキングはこちらから〜
人気ブログランキングへ

*1:もちろんいわゆる定型児でも、子供ですし、ノイズが大きい子はいくらでもいますが、成長時期や反抗期などのパターンも得意なことも少なく、親や周囲と同じなために、嘆かわしくないだけなんじゃないかなー知らんけど。

*2:この時期にケアレスミスが多い子には、勉強のかわりに靴揃えや銀杏むき、錦糸卵特訓、火おこしや火遊び、ろうそくタイム、トンカチでまっすぐ釘打ちさせるなんぞの斜め上のアドバイスをすることもあります。人、特に親の言うことを聞かないのは、進化心理学を活かしたアプローチで緩和されます

*3:あ、あなたのお子さんの話ではないですからあまり真剣に受け止めないでね。大きなものを背負わせていると自覚している親御さんは背負わせすぎにはしてないと思うので、あんまり心配しないでね。

*4:例年今の時期都内の親御さんたちを揺さぶりまくるのが1月、某埼玉受験。結果に釈然としない腕自慢凸凹サピっ子は1月の風物詩。2月には収まるとこに収まっていくのでどんまい。 おばちゃんの邪推ですけど、都内サピっ子って特待出してもほとんど通ってくれず筑御三家桜JGあたりに流れちゃうから、近年はサピも軽視してますよね。 気のせいだと思うんだけど、なんかあの手の特待、早稲アカNNあたりの作問に近い気がするんだよな体感。気のせいですか、そうですか。偏差値50ぐらいの扱いやすい子と、特待に食いついてくれる優等生を確実に送り込んでくれる塾との間でなにかあるのかもと囁かれてもいます。あ、こんなん与太話中の与太話で、受かってうれしい最中の方は気にすることはありません、見ず知らずのおばちゃんが陰謀論的な妄想を垂れ流してるだけです。皆様、受けても受けなくても、なんか学びを得たんだとこじつけて幸せになりましょう。暑がりは暑さの、寒がりは寒さの対策の大切さを知るいい機会だったでしょ。それでヨシ!あの埼玉共学校で、寒がり偏差値暑がり偏差値確かめるのはアリ。凸凹っ子は暑さ寒さ感覚がオカシイ子多いよ。寒がりに対応するのが上手い親は多いけど、暑がりへの対応はあまり知られてない。客観的な気温云々より「他の受験生たちと比べて温度耐性がどんなもんか」が大事。温度絡みは、まわりの多数派との比較がわりと有効。うちの子らが入試会場で寒がることはない、そのときにはまわりの子凍死してる、と気付くまで何年もかかっちまった。


発達障害・グレーゾーンランキング にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村