Jjnl7DtdA3aiyFVnkj0VWghMprCEHvMQ_8rxgZx-tGY

もしかして発達グレー研究所~凸凹ハートの幸せを考えるブログ by QOLT

なじめない、生きにくい。そんな子達の青い鳥ドコー?志村!後ろ後ろ!

中学入試2021〜渋幕入試市川合格発表に寄せるよしなしごと

こんにちは、ただのおばちゃんです。リリース遅くなりすみません!また、前回(過去問の出来とは、等のお話)の続きではありませんすみません。

あの階段を登る君に乾杯

2021年1月22日(金)晴れ、毎日かーちゃんとーちゃんがんばっとるね!
千葉入試も佳境ですね。渋幕、昭和秀英、ニ松学舎柏、市川と千葉日大一の合格発表もあります。1/22、渋幕から市川へ向かう親御さんたちの、無言の不思議な連帯感とか、好きです。

そう、敵じゃないんだよ。

難関校入試は時に、何百人の合格枠を奪い合うっていうより
「いろんな形のおしり向けの席」
がいくつかあって、そこにおしりが合うかどうかみたいな入試問題になるんだよ。渋幕なんてまさにそうだと思うよ。
おしりの形が見られる入試なんだよ。受からなかったということは座り心地が良くないからここじゃないよってことだよ。

ここまで来て、愛と期待と、表に出せない少しの後悔背負って、階段登っていったお子さん。尊すぎる。親子の日々には勝ち負け超越した価値がある。合否は御縁で、勝ち負けとは思ってほしくないよ。


2021年の東京通学圏中学入試、1月校出願数の変化のほかも、大きな変化来たなぁーって点があります。

・うわばき履き替え時の混雑や足元の冷えを緩和するため、外履きのままの受験
・窓全開校/ついたて校
・待機保護者接待なし
・面接なくす/面接を筆記化(銀魂のエリザベスかーい)
・校庭を駐車場として開放、マナー無視の車送迎多すぎで近隣激怒で学校も激怒

といったこともちろんですが、オトク大好きおばちゃんとしては、なんたってついに御三家までWEB出願というのがね。ウェブ出願は写真枚数も数えなくていいしさ…捗りすぎるんだよな。そしてついつい、
「念の為出願」
しちゃう。

団塊ジュニア世代の東京の受験は、2-3校受けて終わりがポピュラーだったので、本命開成なら、1月に市川(当時は男子校)、2月は巣鴨。出願はこんなもん。慶應関係者なら慶應普通部出しておこうかなぁてなもん。

令和の今も、トップオブトップは相変わらず装填弾数少なめな印象あります。だけど、大多数を占めるハラハラ層は、愛情由来の不安から、つい、手広く出願してあげたくなってる感がありますな。

リスクヘッジでダブル出願して、25000円とかの画像(受験票)を買うと、第一志望までなんとなく安心して過ごせるのはわかる。単なる安心感ではなくて、選択肢を減らさないで済むという安心感を25000円か3万とかで買うのだという認識ならOK。

しかしだ、おばちゃんは、選択肢があればあるほど、親という生き物は
「あのときあっちにしておけば」
の気持ちを持ちやすくなると考えておる。

かといってずっと苦しむのもバカバカしいので、結局どこかで割り切ることになる。

…なら、金払う前でも良い気がする。


死の恐怖が薄い現代では、中学受験というのは、バーチャル生存競争なの。

志望校落ちても我が子死なない。よっぽど運が悪いとかでなければ子供が死なない時代、だからこそ、バーチャル死の恐怖の体験を買って、ヒリヒリした感覚にさらされにいく。
我が子よりもすごい子を眺めさせたり、いい環境で挫折させたりをするために受験があり、課金するのよ。その経験を人生の糧とさせるために。たくましくしなやかに育ってほしいがために。


こうして起こるのが、小学校受験&中学受験親にたまにある本能のバグ。

親である自分の判断で、我が子のif...の未来を断ち切ってしまったのではないかと思い悩んだり、次の子のときこそ勝ち抜かせるぞと決意して熱くなりすぎたり、次はもう手抜いていくわと早々と割り切ったり、次の子は進学校にしよう/附属にしよう、と上の子の逆張りしたり。


ヒトのDNAにデフォルトで組み込まれてると言われたら納得するぐらい、エリート親の挙動の原動力は、子供の人生を自分と同じかそれ以上上等で幸せな人生に、というキモチに行き着く気がします。


勝った負けたで幸福度が分かれるような中学受験は、大金かけたギャンブル。おばちゃんは、おすすめできない。
それより、バーチャル生存競争を通して幸福感受性を上げる、教養主義という宗教感みたいなものに触れる、…このスタンスこそが、中学受験の最適解なんじゃないかなと思うのです。


生きてる限り、吸い込まれた先の未来があるんです。幸いなことに、リアルな生存競争とは違うのよ。


挫折を知らないお子さんなら、中学受験で臨死体験してもいいと思うぐらいよ(娘にはそーした)。

親御さんわざわざお金払って並んで乗ったジェットコースターのあと後悔するの悲しいよ。

バーチャル命の危機と、それを乗り越えた我が子の尊さはプライスレス。


渋幕のエアコン事情?

渋幕、昭和秀英入試の日はいつも冷え込むイメージあります。

校舎が開放的なせいか、暖房設備が古い関係か、下の階はじめ、暖房がやや効きにくく寒い場所があって、チャレンジ層には寒がる子が多く出ます。
頭からほかほか湯気出てる系男子中学生とハイパーアクティブ卑弥呼向け温度設定なのかも。今年はどうでしょうか。

行きも帰りも大渋滞、受けに行って体調崩す親子多い!とかいう噂がまことしやかに囁かれています。

体調崩す云々は半分以上有名税だと思いますが、渋滞は本当です。試験終了後は校門前に近寄らないことを強くおすすめしたいなぁ。

一応グループに分けて受験生を放流するけど、出口塞ぐバカ親がたくさんいすぎるんだよ(ごめん、私は、模試でやらかして、超反省した…)、グループ分けが機能しなくなるのよね。

少しでも早く拾ってあげなくちゃ親として負けた気がする、なんて謎の焦りから、校門に近付いて、他の子潰しておしのけて、大声出して、それでも我が子見つからない、見つけても声届かない、電話も繋がらない、電話繋がっても会えなくて結局横断歩道を別々に渡る…なんていうクソダサコントやってないで、最初から割り切って、密にならないところで待ち合わせしましょうね。
サウスジョージア島のオウサマペンギン親子ごっこは避けましょう。

渋幕豆知識?たむてつ伝説

千葉の方には釈迦に説法ですが、思い出したので。

渋幕高校オープンは1983年(中学は1986)、先生たちはたむてつの厳命を受け、千葉の通学圏の中学や塾ひたすら回って、「真ん中ぐらいの生徒を受けさせてください」って徹底根回ししたらしい。

結果、初年度募集400名のところ、4000名ぐらい出願があったのよ。ウハウハw

なぜそんなに集まったかって?
愛知と並ぶ管理主義を誇った当時の千葉県内高校の中で、内申不要!!で偏差値真ん中へんの私立高、というのは、自由に育ってしまって内申取れないキッズを持つ県内お金持ちとそのキッズにとって、すごくキャッチーで、インパクトあったんだよね。うんうん、わかるわぁ、公立王国の凸凹っ子のエリート親は悩み深いよ。

しかも、かつて同偏差値程度の千葉県立中堅校では、ネイティブの英語の先生見当たらなかったけど、渋幕には早くからなんかかっこよさげな英語環境、当時としては最先端の設備とかあって、話題になったんだそうよ。

メインターゲットは人数多い層。マーケティングの基本ね。つまり、千葉県内中学生の偏差値50。準備運動として受けに来て進学はしない受験生が見かけの偏差値を押し上げますが、実際、しばらく入学者の中央値は50らへんだったので、見かけの偏差値が上がっても偏差値50の子が気軽に受けられる学校でした。特待とか特別特待とかを乱れ撃ちで、3年後の数字も確保。 高校入試は数学と英語のウエイトが大きくて、大学受験適性を問えるのよね。

初年度幕張高校の入学者偏差値は、千葉の塾・市進偏差値53(ごめん、うろ覚え)。うーん、お見事!

え、じゃあ今の栄東そっくりじゃん、じゃあ栄東も次の渋幕になるんじゃない?!なのになんでおばちゃんは栄東をエイトーなんて呼ぶの?!と思われるかもしれませんね。

もちろん、生徒一人ひとり、先生一人ひとりのパフォーマンスはまったく学校とは関係なく、どちらの学校でも、伸びる子は伸びるし、合わせ方を知らない子は合いません。

学校選びだとか、校風校風と言いますが、実際には、校風というのは間接的なもので、部活風とか、担任風、クラスリーダー風のほうが直接の影響強いはずです。校風が偏西風なら、部活風はビル風みたいなもんか。意味不明ですまん。
授業の質というのも個人芸みたいなところがあって、吸収力にばらつきがある思春期集団をまとめて持ち上げられる人材はそうそういません。

ですが、リーダーのカリスマとか教育方針というものについて言えば、残念ながら栄東には動く銅像(笑)はいません。また、東大宮は落ち着いたとてもいい街ですが、大手デベロッパーが社運をかけた(ごめん、テキトーに言ってる)海浜幕張のような大企業や高級マンションをたくさん抱えた新都心ではないです。栄東は何年経っても渋幕ほどの憧れを集める学校になることはないと思います。


当時、千葉県内私立が急増し私立の戦国時代だったのですが、渋幕は、千葉私立が注目され私立をバカにできない雰囲気ができつつあった時代の波を利用して、中堅前後校の滑り止めの立ち位置を徹底し「ここなら受かりそう」と思える人数の多い層にたくさん受験してもらって軍資金を稼ぐことと、優秀者の取り込みの両立に成功しました。

初年度から多額の受験料収入を得られたのと、麻布さまのにおいを漂わせたたむてつ先生のカリスマで講師も集まり、その後は順風満帆。
潤沢な受験料を存分にふるい「中で成績良ければ無料」などの特待ばらまいたり先生ヘッドハンティングしたりで、高偏差値受験生や英語ガチりたい受験生を吸い寄せたんです。そして、彼らが出した結果が、新たな特待生や、ポテンシャル高い一般生を吸い寄せました。

*1

偏差値ミドル向け滑り止め校だったからこそ、収入多くて、それで人に還元して、大学合格実績という強みに変えたのよね。

県立にしたら中の中(千葉西とか?)〜中の上ぐらいの立ち位置から生徒を集めることにすぐ成功。

先に東大合格者を出した昭和秀英をあっさりとかわして、千葉の老舗私立トップ*2、県立トップ(県千葉)に並んでから、しばらく都内御三家〜準御三家までの併願校としてご利用可能ってかんじで、受験料収入でとっても潤ってたんです。

潤ったら、まともな学校は、創立者一族が私腹を肥やすんじゃなくて、生徒に還元します。
教員の待遇改善良くしたり設備投資したり、という方法でね。たむてつは麻布卒、お育ちいいから富の分配意識わりと高いよね。

こうして、渋幕は今の地位、東京通学圏共学私学のトップオブトップ、千葉県トップまで上り詰めましたとさ。

上り詰めたらあとは下り坂?

これからのことはわからん。ワンマンの凋落と言えば神奈川の桐蔭と重ねて語られますが、桐蔭は商圏が狭くなって層が薄くなっただけで別にそんなにまずいことにはなってないのでは?(ごめん全く知らないのに書いてる)満員電車での通学が嫌われるようになると、地域の端っこ型学校に人が戻ってきてもおかしくないと思うけどな。知らんけど。

気になるのは、合格者&入学者偏差値が上がりすぎてる点ぐらいですね。

今となっては、渋幕を確実なおさえとして利用できるのは、通学圏内中学受験生の5パーセントいるかいないかってとこでは。
こうなると受験控えが起きて、受験料収入は下がっていくと言われています。


とはいえ、これをたむてつが指くわえて見てるとは思えないよおばちゃんは。教職員の雇用問題は、生徒の満足度と直結するからね。

大創始者たむてつ先生なきあとは、ジュニアが取り仕切るんだよね。
話つまんないけど短くて生徒にはわりと人気?とはいえ、ビッグリーダー亡き後は、権力争いが始まるのが歴史の必然。どうするんだろう、がんばれジュニア。偉大な父を持つのはツライな。わかるぜ。
*3

今年の渋幕がほしい子

2020年の渋幕国語は、サピックスのとある国語辣腕講師を
「頑張って目指してる子をバカにした出題ですよ、あんなの誰も書けませんよ、許せませんよあんなの」
とガチギレさせました。
あれは確かにすごいインパクトでした。
noudeka.com
振り返れば、1つの転換点だったと妄想します。

結果的には、ほぼ誰も解けなくて、結局いつも通り算数勝負になったっぽいんだけど、出題の意図としてはなんだったのかなと。


国語女子の貴重な得点源を焼け野原にして、さらなる女子バリアを敷くつもりだったのか。

ひょっとしてひょっとすると、高い偏差値を持つ算数ガチ勢に嫌われたい…のか…?

あの国語の過去問見せられたら、受けたくなくなるよね、高い偏差値持ってる理系男子。

優秀な凸凹っ子が過去問やるときって、頭では合格点を参照してても感覚的に
「とけた」
「とけない」
の感触を重視して、得点率が高いほうを
「この学校好き、受けたい」
と判断しちゃうことがある。

合格点との差ではなくて、とけなかった問題の数や、解けた問題の面白さで好き嫌いを感じ取って進学先を選ぶ子、少なくない。
…そして、凸凹っ子の扱いに疲弊してる学校は、出題を工夫して、凸凹っ子だらけにならないよーに結界張るのよね。



算数その他のワナ問題(一見解けそうな超難問をはじめのほうで出題して、諦めの悪い子の時間を奪うor腕に自信のある子だけが解きたくなるけど神ゾーンでないと無駄に時間かかる問題で、神がかってまではいない人造算数男子の得点を阻む)で、視野の狭い算数自慢をふるい落とすことは今や多くの難関校でやってますけれど、古くは渋幕さんでよく見かけたもんです。

今年はどうでしょうね。渋幕さんが算数宇宙人とその一歩手前の子や、理科社会得意勢、国語女子をどう見ているかが邪推できそうです。


入試は経営戦略

今年がどうくるかはわかりませんが、学校は中小企業です。経営方針が変われば出題方針も変わります。
受験が水物ってのは、こういう事情もあるのです。

*4

渋幕が、自分探しの場と期間と教養を提供する御三家方向と、ビジネスとはなんたるかを間近に感じられる栄東方向のどっちに舵を切るのかおばちゃんにはわかりません。

偏差値を60超にアゲてから、再び50まで下げて受験料収入黄金期に戻れた例は、おばちゃんは寡聞にして知らないので、たぶんいろんな事情で、御三家スタイルに行くほかないんだろうと予想しています。

それなら、寄附が集まるようになるまで、学費上げなきゃだと思うよ〜ジュニアがんばれ!
*5

なんだかんだ言いつつたむてつが集めた人々は、ジュニアと相性悪くなさそうという話も。

世代交代あっても私立共学トップをひた走るでしょう。コロナ不況とか大学入試改革とかの煽りで、私立進学校全般の地盤沈下、有るけど、それはどこの私立も似たようなものです。


渋幕与太話お付き合いありがとうございました!

みなさま!
口角上げてご唱和ください!


ご安全に!



※大事なときにくだらん邪推記事でごめんね。渋幕記事は、開成記事よりアクセス数多いのよ、倍ぐらい。男女どっちの親御さんも見てくれるからというのもあるかな。ほんとどうでもいい話でも渋幕と名が付けばアクセスあるんですよ。

見ず知らずのおばちゃんのブログ記事に、あんまり揺さぶられないでね。もっといい記事あるから見ていってくださいね〜。
与太話も大人気。
noudeka.com



もしかして発達グレー研究所は、凸凹親子の幸せを本気で願って活動しています♥

成績凸凹、発達凸凹、発達障害、アスペルガー、ギフテッド、2e……
凸凹ファミリーの持続可能な幸せを実現するブログ&コンサルです🍀

有料記事にはせずにやっていければと思います、リンクをぽちり、広告を覗く、メールなどどうぞ応援お願いします。間違ったこと書いてたら教えて下さいね。とっちらかりなもんで、先日もフォロワーさんのおかげで修正できました。


広告

これまでのお話もぜひ♥
【地方公立卒エリートと中学受験~もしおパパ編】
noudeka.com

【地方公立卒エリートと中学受験~もしおママ編】親心のダークサイド!
noudeka.com

身も蓋もない記事ばかり書いています、流し読みお願い致します♥
noudeka.com
noudeka.com
noudeka.com
noudeka.com
noudeka.com
noudeka.com
noudeka.com
noudeka.com
noudeka.com


お帰りついでにポチりで合格祈願!気になるサピ保護者のブログ覗く?覗かない?
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村
発達障害グレーゾーンブログランキングはこちらから〜
人気ブログランキングへ

*1:エリート親としては、内申取れないポンコツASDっ子をどうしたもんかと思ってたとこに、内申無しで受けられて、当時としては最先端の設備を持った学校が特待で招いてくれたら、気分が良いものです。 子供がぼんくらな小金持ち親は、彼らの出した結果を見て、え、この偏差値層でも東大届くの?みたいに思うわけです。 特待があるのはわかってて、東大合格者数は誘蛾灯で、うちの子は無理だなと薄々わかってても、東大行く子が稼いだ早慶複数学部合格数合わせたら述べ人数はそこそこになるから、入学してまあまあの位置にいれば早慶入れるかも!みたいななんかこう希望があったらしい

*2:東邦大東邦、市川、どちらとは言わんぞ

*3:その点、御三家の校長はかざりというかネタ採用。中の人たち、誰も話聞いてない。なんなら、校長講話の放送の電源切って遊んでる。トップが変わって中身が変わるのは二流の証。たとえば温故知新で歴史に学ぶ型の次はめっちゃ欧米ポリコレ命な社会迎合キャラを置いてみた開成。多少のマイナーチェンジはあるんだろうけど、やはり開成は開成

*4:栄東は、テレビ出演も積極的に応援してるわりに、一般はS偏差値49で80%出たりするので、ボリュームゾーンが受けやすい学校として君臨し続けるつもりなようである。力のある先生も講師のまま使い捨てるなど、経営に口出させない雰囲気作りも見事としか言いようがない(ほめてる)。

*5:2022.1.22訂正、桐朋とか桐蔭とかあるね!渋幕の桐朋化はあり得なくはないな。桐朋は偏差値は過去より下がってるけど、中身が悪くなったわけではなくて、東京全域のトップ層しか受けられない学校であり続ける道を切り捨てて、地域で代々組含めて幅広く愛される地位を保って、寄付やら受験料やらで安定収入だわよ


発達障害・グレーゾーンランキング にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村