Jjnl7DtdA3aiyFVnkj0VWghMprCEHvMQ_8rxgZx-tGY

もしかして発達グレー研究所~凸凹ハートの幸せを考えるブログ by QOLT

なじめない、生きにくい。そんな子達の青い鳥ドコー?志村!後ろ後ろ!

学校と偏差値の不都合な真実6〜悲観と楽観の法則

前回はこちら!noudeka.com


さあ、どっち?

8割か2割か?

「この偏差値以上の受験者人数の8割が受かりましたよ」8割を見るか2割を見るか。

「昨年同じ個人偏差値だった人のうち5割受かりましたよ」
5割も受かったと見るか、5割しか受からないと見るか。

性格、と言ってしまえばそれまでなんですけど。ストレス状態によっても未来予想の傾向が変わります。ご家族の間で意見が割れることもよくあります。


サピックスの先生は
「この子は受かる方の5割に入る可能性を多めに見積もっていいのにな…」
「この子がバランス型/突き抜け大歓迎型の学校を受けるなら、受からないほうの2割を見なきゃだと思うんだけどな…」
などなど内心思ってらっしゃることがあります。

もちろん先生の読みが完璧なわけでは全然ないです*1。それでも、親御さんが柔軟なポジションであることを明確にして相談すると、なにかと「プロの本音」聞きやすくなります。


2の影だけ見ちゃうお母様、8の光だけ見ちゃうお子さんorお父様、あるいはその逆バージョンの構図、よくあります。この構図を「対立」だと思うと中学受験家庭が戦場になります。
どうか、反対意見は「補正」、スタビライザーだと思ってほしい。いや、まぁ、ただのおばちゃんにそ~言われたってむりなもんはむりだけどね。


どっちが正しいとかじゃない。だから、難しいよね…。おばちゃんは、受験という水物に振り回されるまではいいと思ってるのよ。

もしおパパみたいに揺れながら、本当に大切なものはなんだろう、って自問自答する機会にできたらすばらしい経験になりますからね。

受験や発達特性に振り回されるコト自体を糧にする、そんなメンタリティ作るのも、受験の醍醐味ってスタンス。


だからといって親子関係や夫婦関係をぶち壊されるのはもったいないよね。そう思って、地味ーに活動してます。
大切なものを大切にできる力を身に付けてほしいっていうもしおパパの気持ち、おばちゃんの中学受験観に近いので未読の方はぜひ。
noudeka.com

夫婦喧嘩親子喧嘩反対派ではないんです。でも、中学受験の結果(合格や満足度)を出すためのケンカは難しいです。手のひらで転がすかんじや負けるが勝ちなケンカの極意をお伝えしてます。親子、夫婦、ガチケンカして、舵を思い通りにしたところで、いい結果を子供に受け取らせてあげられるとは限りませんから、せめてあったかい人間関係は残したいっていうスタンスです。

細かいことわかんないけど
「偏差値50-55の受験生50人が40人(8割)合格、56-75の受験生50人中40人(8割)合格、49以下の不合格2割以上であれば、たとえ合格者最低偏差値がマイナスでも、学校偏差値50がつく」これが事実だとすると、56-75が2割薙ぎ払われていても、偏差値50…?

えー??ホント水物だよね…。しかも入学してから6年間とか13年間とか…。勝ち続けるためのライフプランなんて描いても誰も幸せにならないよ〜。


安全校、合格?不合格?

皆さん気になる安全校。これもなぁ。学校によっては、意外に高い偏差値持ってる人が落とされてるんですよ。(うちのクライアントさんだと上位校受かってるからいいんだけど)

サピっ子に忠告しておいたほーがいいな、安全校受験で一番大事なのは
「入学者偏差値の低い学校の難問は、解いてはいけない」
という情報ですよ。

【持ち偏差値が高いがゆえに、時間のかかる問題を解いてロスしてる】
【抑え校の合格者得点率を知らずに、全問解こうとしてしまう】
そういったチューニングミスに気をつけるべき。


サピックスは、この情報はわざわざはくれないことが多いです。でも、授業でぽろっとおっしゃることはあるし、
「こう聞いたんですけど、本当ですか」
と聞けば教えてくださいます。そこまでせんでも、やる気のある大人が見ればわかります。


難関校の問題ばかり見ている小学生は、安全校の、誰も解かない難問に勇猛果敢に突っ込んで時間切れになってしまうことが頻繁にあります。ここをパッチできたら、全落ち可能性はさらにまた1段下がります。

※いつも申し上げてますがおばちゃんの認識鵜呑みにしないで、よくご自身で調査なさってくださいね!!


あなたはどっち?

学びを志す子の親として恥ずかしい勘違いしてないか、一応確認ね。(おばちゃん昔誤解しててハジかきました)。
あなたとお子さんの認識はどっち?

「学校偏差値相当以上でも、20%の子は不合格かもしれない、合否の境目は誰にもわからない。目指す学校のいいところを知るのもいいけど、入れてくれた学校のいいところを探す心の余力を残して受験しよう」

「持ち偏差値通りの学校を3つ受けたら、全滅可能性は0.2×0.2×0.2で0.008、0.8%。どこか1つ受かる確率99.2%。合格可能性50%の学校の入試を2回受けたら1回受かるから入学できる。ゆえに人気校セレクトでも全オチはありえない、親がバカ」

前者であれとは言わないけど、後者は、サピっ子保護者なら知っておいて〜。
偏差値って、同じお子さんが何回も受けた場合の合格率判定には使えないyo!個体の打率を示す数字はないのよ


単元、科目、心理や体調その他のムラがないお子さんであれば、合格率80%偏差値と本人の偏差値が合えばハズレは出にくくて、結果は上記同様になる可能性も高いので、偏差値について大誤解したまま突入してもなんとかなるんだけどねー。

高校受験大学受験の偏差値しか見てこなかった親御さんも要注意。中学3年生と小学校6年生の人生経験の違いは大きい。それに一定点数を事前に持っていることは、合否のブレを減らす大きなファクターです。先達凸凹小学生たちのコンディション調整の悲喜こもごも、合格者数の少なさからくる偏差値のあてにならなさ、知っておいてほしいな。


四谷大塚日能研R4とサピックス偏差値どっち?

日能研でR4(レンジ4)と呼ばれる数字も、四谷大塚のサイトに載ってる偏差値も、合格率80%偏差値という意味です。

偏差値の元となる模試を受けてる人が違うので、別の塾や別の年の偏差値を比較する意味はほぼないです(昔の時刻表を見るのが好き、乗らない電車の時刻表が好き、みたいに、趣味として楽しむのはいいですよ)。
「転塾」の2文字が走馬灯のようにぐるぐる回り始めるまでは、よそ見は基本的に不要。

SAPIXが持っている合格者情報の質と量が学校によって違うし、今までクドクド言ってきたように特に凸凹っ子の偏差値の扱いも難しいし、そもそも受験に、絶対の指標はない。
それでもなにか手がかりを求めて、募集人数または合格者数に対する占有率が高い塾の模試の偏差値を参考にするのが原則…ではあるんですが、かといって安全校のためだけにわざわざ合不合や首都圏模試を受けるべき、なんてことはない(ポピュラーではあるけど、理由がなければやらんでいい)。
6年秋にSSとSOと合不合と首都圏模試受けて直しまでやる気力体力があったらなかなかの逸材だと思う、胸張って生きていくべし。


過去問買って、それ持って先生に聞けば、安全校として機能するかどうかとか、基礎トレ何分で何割出来れば行けそうか、など忌憚のないご意見頂けると思います(っていうか過去問見たら「へ?そこそこ名の知れてる中学だけど、これ4年の問題では?4年の問題6-7割取れたら受かる??」って拍子抜けする人多数)。


名か実のある学校と一部の午後入試以外は、私立中学の入試は地盤沈下気味。少子化なんだよなぁと実感しますよ。安全校不合格は油断によるものではないんじゃないかな…誠意の薄い志望校を選んでしまったことと、お子さんが律儀に真正面から問題に取り組んでしまって後回し問題のチョイスミスが起きた、このダブルパンチなのでは…。
偏差値に甘えて欲をかき過ぎたり、エデュが推しまくってるとこ選ばなければ、なんていうか大丈夫よ。



続きます、次回はついに禁断の扉が開かれる…2割に入る通称「不運な子」です。

そうそう、おばちゃんのおすすめの中学受験本聞かれました。その子の苦手単元とか物事の受け取り方物の見え方にもよるので、なかなか紹介しにくくて今までおばちゃんトークではお子さんに合わせてご提案しても、書いてはいなかったのですが。

有名どころではありますが、秘伝の算数。入門、応用、発展とあり、3冊で重要単元ほぼ網羅。啓明館(元啓明舎)のカリスマ後藤先生が算数の面白さと忌々しさを語って笑わせてくれます。凸凹っ子の「?」をユーモアたっぷりのトーク調で、謙虚にケアしてくれます。嫌がりがちな超苦手単元のファーストエイドにも、算数星人のおやつにも。
この手の算数本って、算数星人にしか刺さらないことが多いんですが、これは守備範囲広い。


読んで下さりありがとうございました。
続きます!
あつまれ!脳デカ族の森/もしかして発達グレー研究所は、凸凹親子の幸せを本気で!願って活動しています♥

成績凸凹 発達凸凹 発達障害 ASD ADHD アスペルガー ギフテッド 2e……
凸凹ファミリーの持続可能な幸せを実現するブログ&コンサルです🍀

連続中受小説もぜひ♥
【地方公立卒エリートと中学受験】切ない親心とダークサイド!もしお編も完結済です。途中間延びしますがパパ編おすすめ…諦めないで読んだら中学受験&中高一貫校生活で幸せになれる…かも
noudeka.com

身も蓋もない記事ばかり書いています、関連記事など流し読みお願い致します♥
noudeka.com

noudeka.com
noudeka.com
noudeka.com

*1:塾の先生はその子がどういう家庭学習をどんな人とどれだけ行っているかまで見通せるとは限りません。そのため、塾+家庭でどれだけの学習量が確保できていた人が結果を出しているのか分かってる人は意外に少ないです


発達障害・グレーゾーンランキング にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村