Jjnl7DtdA3aiyFVnkj0VWghMprCEHvMQ_8rxgZx-tGY

もしかして発達グレー研究所~凸凹ハートの幸せを考えるブログ by QOLT

なじめない、生きにくい。そんな子達の青い鳥ドコー?志村!後ろ後ろ!

学校と偏差値の不都合な真実5〜誤解は合格80%偏差値から始まる〜


前回はこちら!
noudeka.com

80%偏差値の意味

合格可能性○%偏差値、という言葉を誤解なさってる方、多いんですよ。

常識…わかりきってるよ…と思われる方ごめんなさい、沼に肩まで浸かっていれば常識ですよね。でもサピックス新入室で初めての組分けテスト、って方もいらっしゃるのでね。

合否の話になるので時期的にはちょっと早いですが、知ってても損はないよね、来年になったらブログ辞めちゃうかもしれないし、今のうちに書いておきます。

腰まで沼に浸かってても、ピンと来てないピュアな親子、ケッコーいるはず。


あ、ちなみに、おばちゃん老眼で読み返せてないのもあって、しょっちゅう間違うの。それにおばちゃん自身も確信があるわけではなくて、書いてあることが正しいと思わないでね。モヤモヤ感を共有して、そこから考えて頂いて、ご理解が深まればいいなと思います。間違いがあれば是非教えてください。直します。

学校偏差値=合格率80%偏差値(過去実測or過去実測を元にした仮定)

サピックスの提示する学校偏差値は、大きな紙の両面に男女別に記されてます。

この大きな紙、意味的に、2種類あります。春先に頂ける紙と、秋冬に頂ける紙。


春先に頂ける紙は「合格力判定SO偏差値4回分でこの偏差値取った生徒が受験したら、受験者数の8割以上が合格したよ!(受験100人あたり20人弱不合格だったよ!)」という意味と。割と生々しい数字です。まぁでもあくまでも過去の情報ですよ。


秋から冬にいただく紙に載ってる偏差値の意味は、春物とはちょっと違うみたい。
「合格力判定SO偏差値x回分と、今年のサピっ子受験生の志望校登録の動向から見て、この偏差値とった生徒なら100人中80人は受かるんじゃないかなぁ?」。春物と違い、推定が多く含まれる数字、と思っておいても良いんじゃないかな(端切れが悪くてごめんね)。

持ち偏差値-10でも安全校にならないケース

学校偏差値を超えた偏差値を持っている子をなるべくこぼさず拾おうとする学校もあります。が、わざとか?というぐらいガッチョリ落とす学校もあります。*1


わかる人には一発で分かると思うので次行っていいですよー

 

言い方変えますね。

学校偏差値が50の学校を例に挙げます。
「個人偏差値60あったらまぁ安心安全校扱いでよかろう」
と思いますよね?

ところが、です。
合格率80%偏差値を「この偏差値未満は、100人受けて79人以下合格。この偏差値以上が100人あたり80人以上合格」だと解釈すると、偏差値50,51の8割以上が受かっていたら、たとえ偏差値52から神領域の受験生100人あたり、神領域含む20人も薙ぎ払われていたとしても、偏差値50なんです。

こう書くと
「ん…?まあどうせ弾かれるのは偏差値50-51でしょ。60-70以上ある子をまさか薙ぎ払うわけないよ」
と思いますよね?またまたところが、です。

そこは、学校の方針次第、問題の作り方次第なんです。*2

入学に足る志望者がたくさんいる人気校では、わざわざ偏差値の上から順に取らなくてもいいんです。
「やれ」「はい」で凸凹を埋めてきた、扱いやすい子供を集めたい学校、あるはずです。たとえ偏差値がたっぷり足りている子でも、
「扱いにくそうだなーやりたくないことやらない子にかける手間暇がもったいないよなー」
ってなもんです。何か別の魅力があれば採ります。

「頭良くても、意地っ張りや勉強特化型は評価しません」って公立の内申点みたいですごーくモヤるカンジだけど…手に負えないと思えば引き受けないってのも教育者の愛のカタチ。手をかける気がない、根性叩き直す気もない、仲間づくりを手伝う気もない、それなら弾いてあげることこそが子供に対する誠意なんだな。2016年見事弾かれて早6年目の春、しみじみ思います。

青信号でも死んでいる

なぜ合格可能性100%や90%は出せないの?って思われたことありませんかね?ないか。
サピックスに限らず、塾は、合格率100%偏差値を出せるもんなら出したいなずなのよ。だけど出せないのは裏事情があるからなんだぜ…うそみたいだろ…なんてね。嘘か真かわかりませんが、合格80%偏差値ってそういうもの、受験ってそういうもの、と割り切ってenjoyしなきゃおトクじゃないわよ!飽くまでも水物!W,A,T,E,R!ウワラ~!

合判資料で青信号な偏差値レンジでも、「2割までは落ちてる可能性があるんだな…」と思って見て頂けると「飽くまでも受験は水物」というサピックスや当所の定型文の意味が見えてくるかと思います。(はっ!最初からこれだけ書けば良かったか…長々すまん)



読んでくださりありがとうございました!

次は「うちの子、どっち?」です。あなたのご家庭はどっちのタイプ?あなたのお子さんは偏差値から何を考えているのか?四谷大塚、日能研の模試が気になる方もどうぞ!
noudeka.com

もしかして発達グレー研究所は、凸凹親子の幸せを本気で!願って活動しています♥

成績凸凹 発達凸凹 発達障害 ASD ADHD アスペルガー ギフテッド 2e……
凸凹ファミリーの持続可能な幸せを実現するブログ&コンサルです🍀

赤字ブログ、おかげさまで閉鎖を思いとどまっています。ランディングページから平均10記事読んでいただけてるんですが…なんせそもそも流入少ない(お友達にも拡散して〜笑)。広告からのお買い物や資料請求でブログを危機から救えます。


広告

連続中受小説もぜひ♥
【地方公立卒エリートと中学受験】切ない親心とダークサイド!もしお編も完結済です。途中間延びしますがパパ編おすすめ…諦めないでほしい…
noudeka.com

身も蓋もない記事ばかり書いています、関連記事など流し読みお願い致します♥
noudeka.com
noudeka.com
noudeka.com
noudeka.com
noudeka.com
noudeka.com


お帰りついでにポチりで合格祈願!よその子の受験見てもしょうがないかもだけどもおばちゃんの応援にはなる。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

*1:2割(19%かな?)までならガッチョリ落としても偏差値変わらないし実際は「ん?」っていう子を落とすだけなので、なおさらなんの異常値も示さないで、秘密裏に落とせるんだよ。

*2:かつては入試問題作りのノウハウというのは門外不出で、入試で出題されたものを各塾が分析するだけだったのですが、少子化に伴う経営不振から、分析力提案力の高い人材が学校でなく学校経営や作問のアウトソーシングを請け負うようになり、問題作りの試行錯誤の段階まで把握して、戦略的に作問をしています。「最難関に受かったけどここは落ちた」とか「偏差値70あったけどここ落ちた」「新興のここと御三家、どちらが難しいのか」というような話題性を作るのにとても有効な策略でもあるわよ。またこれも以前書きましたが、入試当日になっても、まだ極端なアンバランスを持ち越してしまっていると言うのはこのご時世にあってかなりマイナスポイントになります。我が子は特別な存在として周囲から崇められるべきで苦手なことはしなくて良いと教育してきたモンスターペアレントである可能性や、親や塾あるいは家庭教師までもが一丸となってバランスを埋めようとしてきたはずなのにまだそれができていない、がんこで扱いにくい子である可能性が、比較的高い、と見る学校があるかもしれないよってことね。詳しくは noudeka.com とはいえ、得意分野を深めることが長期記憶の領域拡大に寄与するというのもおそらく事実。最初からバランスを整える育成すると、難関校まで届かないという可能性も十分にあります。その辺のさじ加減はとても難しいね。もうひとり産むなら最初からバランス重視で育てるか?と問われたらはおばちゃんはNoだな。だってフツーの子つまんないしフツーの子の落とし穴は知らないけど、凸凹っ子の落とし穴回避法やリカバリ方は確立されてるもん


発達障害・グレーゾーンランキング にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村