Jjnl7DtdA3aiyFVnkj0VWghMprCEHvMQ_8rxgZx-tGY

もしかして発達グレー研究所~凸凹ハートの幸せを考えるブログ by QOLT

なじめない、生きにくい。そんな子達の青い鳥ドコー?志村!後ろ後ろ!

成功体験なんて要りません!成功体験神話で子供をネガティブにするな!


教育界隈では、成功体験の有無や、失敗体験の有無で、積極的/思慮深い/向こう見ず/無気力、という傾向が変わり、人生が変わる、かのように語られてますが、違います。

成功体験も失敗体験も、意外に重要じゃないです。

バランスを意識しながら、必要な情報に都度スポットライトをあてるスキルのほうが、闇雲な成功体験よりよっぽど役に立ちます。

お子さんが子育てや後輩育成をするときなどに、時代を超えて活用できます。減らない財産になるよ。鬱にもなんない。マジでお得。

記憶のインパクト

以下を3体験とします。
⭐成功体験
⭐失敗体験
⭐克服体験

成功体験がない、とおっしゃる方は、成功体験のハードル高くしすぎかもしんない。

どんなに成功体験たくさんさせても、過程を分析・反芻して次に活かすプロセスを無視すれば、そこから学べるものは大してないです。宝くじ当たった、ってのと変わりません。(※まわりの期待は自動的に上がりますし、自己評価も上がっちゃいます)

成功体験で自信を、とかよく言いますが、再現不能な成功体験が、
「輝かしい過去を汚したくない」
という気持ちにつながり、チャレンジの邪魔をすることもあるのです。

また、どんだけ失敗しまくっても、失敗して学ばない、失敗したことをすっかり忘れて生きてる、それなら失敗してないのと大して変わりません。(※まわりの目は変わります)

このように、成功体験も失敗体験も、その後どう分析しどう記憶し、どう思考するか、という事後処理によって影響が変わってくるんです。

では、積極性/向こう見ず、思慮深い/無気力、といった性格の傾向が強まったり、変わったりしていくのはなぜなのでしょうか。

性格は、記憶とリマインドで変わる

性格は生まれつき、と思われがちですが、固定ではないです。当所では、性格と呼ばれる傾向の可動域は意外に広い、と認識しています。

性格のようなものを形作る交絡因子はものすごくたくさんありますので割愛ね。

後天的な人格、いわゆる人格形成に影響を及ぼすものとして、記憶に占める3体験それぞれのインパクトと、バランスがあります。

こう書くと、
「やっぱ成功体験大事やんな!!!」
「失敗体験で歪むよね!!」
って親御さん思われるでしょうか。

いやいや、ちゃいます。

大事なのは、リマインドの質と量です。記憶自体は書き換えられなくても、認識は、書き換えが可能です。

納得感のある事後解釈を加えることで、失敗体験も、克服体験として認識&記録し直すことができます。何も起きなかったという認識に、成功体験を書き加えることもできます。

失敗ばかり思い出す子には、意図的に、克服体験や小さな成長をリマインドしたり認識を書き換えるスキルをインストールしてあげましょう。もちろん、関わりの意図の種明かしもしてあげてね。そうしないと次世代での再現性が下がりますからね。

幼児期

カンタン。頑張って克服した体験の思い出を、いかにも尊いなぁという思いを込めて語ってあげるだけ。寝返りできなかったけどできた、座れなかったけど座れるようになった。そんながんばりを振り返ってあげましょう。ただし
「キャワイイイイイイエエエエェェェ」
みたいに非日常的な興奮を見せたり、
「この頃は可愛かったのに…」
とつぶやいたりしがちなので気をつけてね。
つぶやいたら
「ここまでよく育ってくれたなぁ!あんなに頼りなかったのに」
「今は頼もしさが加わったね!」
「今はかわいいっていうか尊い!」
と言い添えるなどしてね。価値が失われたと思い込ませないでね。
大人になりつつある子にキャーキャー言ったら失礼って照れもある、ってこと伝えておきましょう。この辺個人差大きいので詳しくは個別に。

親が恋人や神であるボーナス時期に、
「がんばった過去にスポットライトをあてる」
手法を利用しますと、絶大な威力を発揮します。

と言うと
「うちの子は生まれてから一度も頑張ったことがないのですが」
と思われるかもしれません。その場合はこちらご覧ください
noudeka.com


親子共依存に近い状態の時期を利用すると、この種のコミットで、びっくりするぐらい、卑屈さがなくなります。
しかも、共依存が薄らいだりなくなったりしてからも、朗らかさを保ちます。…って言ってもクローン使って対照実験したわけじゃないから与太話の範囲だけどね。


思春期の場合

親離れ子離れが進んでくる思春期。親御さんが、ポジティブな見方やいいアドバイスを提供しても、突っぱねるようになります。
ある意味それは健全な本能です、家族という群れから出ていく必要があるんで。ってのはダーウィンが来た!を見てればなんかわかる気がしますな。

なんですが、世俗的バランス感覚を身につけるのがゆっくりな凸凹っ子の場合は、まだまだ親からも人生訓を学ぶべきときが続きます。突っぱねては情報不足、経験値不足になり、視野も狭くなります。

ここはほんとに繊細なさじ加減が必要なので、個別に話したい…ケースバイケースなので…。まぁでも一応書いておきます。

走力、身長、筋力腕力、記憶力などで拮抗するかしないかのうちに、親御さんが上から目線のリーダーシップを、子に奪われるのではなく自発的に封印し、お子さんと共同経営者としてパートナーシップを結ぶというフェイズに入ると、家での思春期対応がうまくいくようです。

そこからは、現役プレイヤーを降りた、年老いた、弱い、身勝手な存在として、あるいはお子さんの1ファンとして、推し活動を行う者として。お子さんの挫折の涙やささやかな成長を、尊いなぁ、と感じていることを、折に触れファンレター感覚?遺言感覚?で伝えるのもあり。 


「子が親を超える」
noudeka.com
どんな評価軸でもかまいません。ウソも、親にバレずにつけるようになったら一人前です。

進化心理学風に考えますと、子が親を超えることは、お子さんにとっても親にとっても、本能的な喜びがあるはず。
理性や知識で本能を抑圧してるタイプだと、本能的喜びに鈍感になりますが、それでも生物は、遺伝子の箱舟としての役割に無自覚に忠実であろうとします。
子が親を超えることは、親側も子供側も本能的な充足感を得られる、最高レベルの幸福を得られるイベントなのです。

スーパースペシャルなエリート夫婦の子が、やたらゲームばっかりうまくなるとか、親が興味持てないくだらんことばかり得意になっていくのは、そのジャンルなら親を超えられる!という実感があるからかもなぁと思ってます。

思い出話を活用しよう

凸凹っ子にとって、親が語る子育ての思い出話は、かけがえのない知恵の宝庫。3経験のインパクトのバランスを取るには不可欠な関わりと言えます。

感心したり、ツッコミをしたりする際、必ず種明かししてあげてください。
親は一体何を企んでいるのだ…いつもと違う…モヤモヤ…、と思わせておくより、脳のメモリが開放されて、サクサク動くようになります。

意外な毒環境

意外に毒性が高いのが、再現不能な大成功体験をリマインドするご家庭です。記憶力と思考力が高い子は、子供時代にもらったトロフィーを見てどう思うでしょう。またやったろうじゃん、と思うでしょうか。思えば、獲れるのでしょうか。

もう戻らない有意義な日々。
魂が震える経験(ドパミン出過ぎ)。

パッとしない現況において、輝かしい記憶のせいで無意識に認知不協和を起こし、言語化できないみじめさ、無力感に苦しむことは、ないのでしょうか。


年齢にもよりますが、思春期近付いてたら、よっぽどお調子者でないと、再現不能な大成功体験によって健全なポジティブ感情は起きないですし、お調子者なら尚更、大成功体験を思い出させなくてもいいよ…(笑)。

なお、成功体験しか覚えてなくて、向こう見ずにガンガン行こうとするお調子者には、ネガティブな過去を強調してリマインドする機能も適宜必要となります。


エピソードは捏造で構わぬ!!!

成功体験も克服体験もそんなに数は要りません。あってもなくてもいい、っていうか、使い方次第です。

課金で成功体験を買う親御さん増えてますし、それもまぁ程度問題ではいいのですが、買える成功体験に依存したらどうするおつもりなのか…。
記憶をハックすることに注力したほうが、いいと思うよ。

そして
・失敗して、どうにか助けてもらって感謝した経験
・失敗をフォローしてあげたら気分が良かった経験
・災い転じて福となすの経験、禍福は糾える縄の如しの経験、七転び八起きの経験
これらの経験も、可能な限り印象付けておきましょう。ぶっちゃけ、幼児期の記憶はさすがの本人も365日フルで覚えているわけではないと思うので、捏造して構いません(我ながら悪どいなー)。


特に
「失敗したとき、フォローしてもらう」
ということを
「人に迷惑をかけている」
と思いこんでいる子や、
「失敗、迷惑をかける=すごく良くないこと」
と思い込んでる子は、要注意!かなりのスーパースペックでないと、就職も、結婚も、しんどいです。


「情けは人の為ならず(自分のため)」
「嫌じゃない人の失敗を、片手間で、フォローできる・助けるのはわりと快感。※まぁ程度問題ではある」
と体感&言語化して、何度か振り返りを促しておきます。

迷惑かけたらダメ、よりも、人は迷惑をかけあって生きているというのが、心の守刀になるはずです。整合性の感じられる説明を求めるお子さん、SOSの出し方に難があるお子さんにとっては特にね。

悩んでる=バランスを取ろうと模索している

一部の目立つ人を除いて、みんな違ってみんなポンコツ!そ~でしょみなさん!?

迷惑かけ合い、補い合い、伸ばし合い、癒やし合い、感謝し合って敬意を払いあって生かされている…誰かを支え、支えられた存在だからクソ野郎含め皆なんだかんだ尊い役割を持つ…そんな感覚を携えてほしいなと思います。

綺麗事…にも思えるかもですが、この感覚を腹落ちできてたら、進学先なんてこだわらなくてもいい、それぐらい大事なことだと思います。


組分けテストが悪くて自己肯定感下がってるとか、失敗体験をさせてしまったとか、お悩みあると思います。
おばちゃんはね、悩むのはいいことだと思ってるよ、たくさん揺れて、バランス取れるとこで落ち着くのがいいよ。
心は揺れるもの。揺れなきゃ人間要らないじゃんぐらいの話よ。

でもね、悩んで具合悪くなるのは頂けないし、成功体験求めて悩むのはもっと頂けない。
あのね、成功体験なんて、そんなに要りません!自己肯定感だって、
「私はできる!」
って感覚なら、ステージ変われば衰えるもの。そんな脆いものに大事な心を支えさせてどーすんの。

それより、優越感からの転落や、優越感のこじらせなど、優越感依存を防ぐように、介入をしてあげてください。

具体的にどうするか、はお子さんによります、書ききれないのでこのへんで。


読んでくださりありがとうございました!
悩める親子をwin-winに!
もしかして発達グレー研究所でした!


凸凹親子の幸せを本気で!願って活動しています!
ポチッと応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村
成績凸凹 発達凸凹 発達障害 ASD ADHD アスペルガー症候群 LD ギフテッド 2e(extra ordinary)…
凸凹ファミリーの持続可能な幸せを実現します。

noudeka.com
悩める親子がwin-winになってくのメッチャクチャ嬉しい!


広告

連続中受小説もぜひ♥
【地方公立卒エリートと中学受験】
noudeka.com
切ない親心とダークサイド!完結済。

スタンダードな手口が効かない親子にじゃんじゃん幸せになってほしくて書いてます。おばちゃんブログで、親力の引き出し増やそう(^^)
noudeka.com
↑閲覧少ないけどオススメ
noudeka.com
noudeka.com
noudeka.com
noudeka.com
おばちゃんトーク、夏期講習シーズンに向けてご好評につき、7月後半のご予約が大変取りにくくなっております。ご容赦ください。


発達障害・グレーゾーンランキング にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村