Jjnl7DtdA3aiyFVnkj0VWghMprCEHvMQ_8rxgZx-tGY

もしかして発達グレー研究所~凸凹ハートの幸せを考えるブログ by QOLT

なじめない、生きにくい。そんな子達の青い鳥ドコー?志村!後ろ後ろ!

学校の怖さ、傾向と対策6傾聴を疑う

☆聞き出そうとすると何が起こるのか? 傾聴一辺倒は通用しない 受け止められてまた歪む 必要なのは丈夫な心の健康維持?それとも心の保育器? 不特定多数向けのブログですので 個に合う合わない 激しく感じられると思いますが そういう考え方もあるんだなー…

学校の怖さ、傾向と対策4マンボウの子育て

「普通に育ててきた。うまくいかない。だけど普通に育てる」というなげやり対応 普通のやり方でもいいんだけどね! ふんわり続いているつもり…。 「普通に育ててきた。うまくいかない。だけど普通に育てる」というなげやり対応 「みんなが当たり前に行く学校…

学校の怖さ、傾向と対策5小さな歪みをコツコツ

ゆるく続いているつもりです ☆小さな積み重ねが大きなズレに ☆発達障害という言葉に振り回されないで ☆体質みたいなものなんで。 ☆学校は怖いのがデフォルト説 ☆小さな積み重ねが大きなズレに 発達障害は先天性の障害、という言説がまかりとおってます。私は…

学校が怖い、傾向と対策2生まれつき?

仮説 偏りが生まれつきかどうかわかる人はほぼゼロ 仮説 「普通の子育てをしてきた」 「我が子、集団適応上の不具合あり」 いずれも真だとしましょう。この2つの事象から導き出される仮説は、何でしょう。 生まれつき、ですか? なるほど、そうかもしれませ…

学校の怖さ、傾向と対策3スタンダードのメリットは誰のもの

学校の怖さ傾向と対策シリーズ3です。 当研究所では、「学校が怖いのはなぜか、聞き出さないほうがいい」と何度も強調しています。繰り返しになりますが、自己分析力が十分、または卓越していて、聞き出す介入によって精神面の成長が見込める、向いている、…

学校の怖さ、傾向と対策1

ふんわり続きです。 ☆学校の闇は深い、しかし傾向と対策は可能 ☆原因を敢えて聞き出さないことのメリットデメリット 当研究所では、「学校が怖いのはなぜか、無闇に聞き出さないほうがいい」とお伝えすることが多いです。※聞き出す介入が向いている、と判断…

学校の怖さを分析しよう

こんにちは、ただのおばちゃんです。 学校行き始めました ☆こんなご相談でした(他の方のためにもぜひブログ掲載をとおっしゃっていただきました) ☆何かが不快なの ☆気持ちを聞いたなら解決しろよ?って論理 学校行き始めました さて、先日ご相談メール頂きま…

何かあったら先生に言いましょう??

よく言います。 言ったところでなにになるのでしょうか?考えてみましょう。 問題解決出来ないくせに「大人に相談して!」と言われましても…と困る子供達 でも相談してほしいの、先生も大人も 相談されたいなら、解決してくれ!!~ 子どもたちの悲鳴 先生に…

先生!今以上に!に現状維持は入りますか

今回は、言葉、言語コミュニケーションについての考察です。 モヤモヤ 能力者ならではの苦痛 突然ですが、問題です。 100以上、というとき、 100を含むでしょうか、含まないでしょうか。私の考えでは、含みます。以は、示した数・状態含む。と習いますよね、…

連休最終日に暴れる・連休明けの登校渋り

こんにちは、ただのおばちゃんです。連休中は、落ち着いて過ごせるけれども、休みの最終日や日曜日の夜に荒れる、または休み明けの朝に荒れる、というお子さんのお話です。これは、根深い問題です。 ちょっとしたきっかけで消える軽い不適応から、鬱まで、可…

不登校は単なる現象。本質を見よ

(2022.10.3一部校正しました) 今日は、小学校高学年中学生高校生ぐらいの学校嫌いさんに向けて綴ります。実際に必要な対応は個人個人で異なります。 こちらでは「こういう子もいますよ」というご紹介を。 不登校は現象 1お疲れ、おさぼり、2ホルモンバラン…

学期最初、先生の気持ち

学期の最初。 先生も、とっても気を付けてこの日を迎えています。 理不尽な叱り方をしないでやる気を引き出すように、丁寧に関わるように、笑顔でいるように、自分に言い聞かせながら教室に現れる先生もいれば、 以前甘やかしてしまったことを後悔して、これ…

キラキラしてない居場所を選ぼう!

ましな居場所を探しましょう。 ましな居場所 ましな居場所の例 スライドできる居場所で失敗して学ぼう ましな居場所へのアクセス 校内でもいい 校内のましな居場所候補 つまらないのではなく穏やかなのです 孤独サバイバルは最高難度 ましな居場所 こなせる…

想定という防御魔法の練習(傷付き防止コーティング)

学校以外の場所で自己効力感を得る、つまり役割や自己満足を得ることは、宿題をすることよりも手っ取り早くメンタルを底上げすることがあります。 最も手っ取り早いことのひとつは、「お客さん」として扱われることです。 簡単に自己効力感を得ることができ…

「そうは言っても休めない子の絶望」

テレビをつけると、「新学期」「学校に行かなくてもいいんだよ」という言葉が飛び交っています。 その言葉で癒される人、救われる人、たくさんいますので、もちろんその働きかけ自体は意味があるのでしょう。でも、この働きかけが作用するのは、「休んでもな…

居場所!居場所!…居場所?

居場所ってなんですか 当所での定義 居場所は固定的存在ではない 居場所の設定のコツ 箱庭を行き来せよ ・安全な居場所 ・高い経験値の得られる居場所 ・ましな居場所 理想郷はない? (2022.5.2リライトしました) 居場所ってなんですか 発達凸凹の子どもに…

なぜ学校に行かせたいか

なぜ行かせたいのか 親の「謎のこだわり」 スタンダードはさんざんやったよね? なぜ行かせたいのか ほとんどの親は、学校に行かせたがります。 たとえ学校に行けば行くほど静かに心が壊れていく状態でも、です。なぜでしょうか。 学校に行かせれば、教育責…

将来、いい仕事につけないよ!?

「いい仕事に就けないよ」…これを発するほとんどの親の心理はどのようなものでしょう。 そこには確かに、子を思う親心があります。 しかし、それだけではないのです。実は、親だって、いい仕事がなにか、わかっていません。 言わば、いい仕事がなにかわから…

言葉では癒せない

「学校に行きたくない子ども」8月31日問題、つまり夏休み明けの行き渋りが話題になっています。学校に行きたいか、行きたくないかについて、子どもの意見を聞くべきだと、識者・経験者は異口同音に言います。 確かにお子さんの意思は大切にしてあげたいです…

休み明けと言えば行き渋り!

誰だって、自由に、あるいは自堕落に過ごせる日々から、急に謎ルールに満ちた謎管理の日々に戻ることは億劫です。それでも、多数派は、「そうは言っても、行くのがふつう」という社会通念を自分の中に育て、同調圧力という名の波に乗るのが上手です。 たとえ…

新学期の行き渋り

誰だって、自由に、あるいは自堕落に過ごせる日々から、急に謎ルールに満ちた謎管理の日々に戻ることは億劫です。それでも、多数派は、一見難なく学校にいきます。「そうは言っても、行くのがふつう」という社会通念を自分の中に育てるという凸スキル、同調…

発達凸凹が学校に行きたくない理由

https://twitter.com/TopLv_educater/status/1032992279495991297?s=19生徒に聞いた学校に行きたくない理由3選① 朝が早すぎる →始業が午前10時なら良い。②学校に行く時間がもったいない →学校で授業を受けるよりも、塾の授業や自習時間の方がずっと深い学び…

発達凸凹が学校に行きたくない理由

https://twitter.com/TopLv_educater/status/1032992279495991297?s=19生徒に聞いた学校に行きたくない理由3選① 朝が早すぎる →始業が午前10時なら良い。②学校に行く時間がもったいない →学校で授業を受けるよりも、塾の授業や自習時間の方がずっと深い学び…

ホームスクーリングと家庭教師

茂木健一郎氏がホームスクーリングを推奨なさっています。 適切な学習環境にあるならば登校と見なす措置も、始まっています。うちの子にもホームスクーリングを、とお考えになるご家庭は増えそうです。 私も、浮きこぼれのお子さんには、ホームスクーリング…

いじめる側にしか非がないのか~ドラえもんにおけるいじめ

正義感でいじめを語ると悲劇が起こる ドラえもんの登場人物と人間関係 ジャイアンとスネ夫の言動 のび太はジャイアンスネ夫に賠償請求できるのか? のび太と野比家は無策すぎる ジャイアンスネ夫の改心を促すのは愚策 いじめと弁護士 ほとんどのいじめには双…

ほとんどのいじめには双方向性がある~ドラえもんに見るいじめ観から

微妙な風潮 いじめる側の論理や感情を知れば予防ができる 微妙な風潮 現実のいじめ問題や、いわゆるいじめによる自殺について、 「やられる方にも非がある、はNGワード」という風潮、同調圧力を感じて懸念しています。 嫌だと思ったらいじめ、という言説と合…

書く宿題。そんなにしんどいの?

好奇心を刺激するものでないとさっぱり、という高機能児はそれこそわんさかいます。 どの機能が凹なのかをよく見極める必要があります。現在地域によってはWPPSI(就学前ウェクスラー式知能検査)やWISC(児童向けウェクスラー式知能検査)などを行う機関がパン…

スキンシップが全く無理なら

人とのふれあいが、どんなに工夫しても完全アウトな子もいます。そういった場合は、 ・お布団で巻く(巻き方は色々) ・moguクッションなどをベッドに敷き詰める ・重い布団、重いベスト ただし暑くないもの ・魚、犬、猫、馬、牛など生き物との関わり などに…

スキンシップを疑う

メモを介した関わりのほかにも、寂しさや不安を緩和し、問題行動を減らすのに試しておきたい方法があります。 ふれあいです。インタビューすると嘘をつきまくるお子さん等親が誤学習を避けさせようにも疲弊してしまう場合、お話が難しい子の場合にも、こちら…

子どもにわかってほしければ10当たり前を疑う

ABAやメンタルコーチングの要素を取り入れるなど、親の意図のある子育ては、価値観の押し付けだとして、世の中では非難されやすいです。当研究所では、ADHD単発は別として、高機能で自閉傾向のあるもしかして発達…なお子さんたちには、子どもの頃から適宜、…


発達障害・グレーゾーンランキング にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村